※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
お仕事

夫のために夜の仕事をしていますが、子供や周囲の印象が気になり不安です。離婚すれば生活はできそうです。どう思いますか?

キャバクラとかガールズバーとか夜系のお仕事ってやっぱり印象悪いですか?

夫が鬱っぽくて働けないので、お昼の時間帯で週2とかで夜系の仕事を始めました😣
(普通の昼のバイトもあります)

正直やりたくはないです。
でも夫の分も稼がないといけないので仕方なくやります。

夫のことは好きで一緒にいたいのでこういう選択をしましたが、これで良かったのかな?と不安です😭

子供が大人になってから知ったら嫌なのかなぁとか、子供の友達のお母さんが知ったら印象悪いのかなぁとか😢


私が夫と一緒にいたい気持ちを優先したことで子供が傷つくのかどうかが心配です。
どう思いますか?

夫と離婚すれば普通のお昼の仕事と、母子手当で、なんとかギリギリ生活はできる感じだったと思います。

コメント

deleted user

夜の仕事の印象が良くない人って一定数いると思うのである程度は仕方がないのかなと思います。

でも、ご主人が大変な時、別れることではなく支えることを選んだこと、夫婦なら当たり前かもしれませんが
ご主人と子どもを養っていくことはなかなかできることではないしすごい立派なことで尊敬します。

、

子供が大人になって知ることなんか自分が喋らなきゃないと思います🤔周りが喋るにしても飲み屋の仕事別に悪いことしてるわけじゃないしいいと思います!

お水系の仕事毛嫌いしてる人は必ずいるしよく思わない人もいるけどそもそも他所の親がどんな仕事してるとかどうでもいいです😂

ゆゆ

確かにまだまだ偏見のある職業ではありますが、
家族の為に頑張って働いている人を、職業だけで決めつける人の方が印象悪いです☺️

私は妊娠前までずっとキャバクラ勤務でしたが、子供にはわざわさ言うつもりないですし、言わなくていいと思います👍

めろん

全然いいと思います!
わたしはキャバクラで働いてますよ。
たくさん家庭持ちで働いてるキャバ嬢います。
自分のことしか考えてない人もいますが、一生懸命子供のため家族のために働いてる人たくさんいますよ。
偏見持ってる人もいますが言わせとけばいいと思います。
偏った考え方しかできない可哀想な人だと思ってます。
他人ですから!自分たちにしか関係ないですから!