※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キツネ
子育て・グッズ

生後1ヶ月後半での飛行機移動について心配です。同じ経験のある方の体験談やアドバイスを教えてください。

【生後1ヶ月後半での飛行機移動について】
いつもお世話になっています。

両親飛行機の距離で、昼間ワンオペ育児をしています。
産後から不眠が続き、今朝ついに、鉛のように身体が重く動かなくなってしまい、這ってお世話をする状況になってしまいました(今はなんとか立ってお世話できる状況にはなりました)

保健師さんと相談して、産後うつ状態だから、4月の1ヶ月間くらい実家に帰ったらどうか?とのアドバイスをもらい、それも視野に入れて動くことにしました。

ただ、生後1ヶ月後半なので移動がかなり心配です。

家→空港 バスで1時間半くらい
飛行機 1時間半くらい
空港→実家 バスで1時間半くらいor親の車

このくらいの月齢で飛行機を含む大移動なさったママさんいらっしゃいましたら、体験談や気をつけることなどお教えいただけると嬉しいです。

コメント

ドキンチャン

九州で上の子を里帰り出産し自宅に帰ってきた時、子供は生後1ヶ月半でした。
移動の時間はほぼわからないぐらいで飛行機での時間が少し長いぐらいでした✨

・横抱きできる抱っこ紐があると少しは楽ですよ✨
・飛行機のチケットとった後航空会社のお客様窓口的な所に電話して相談すると当日スムーズにいきます✨
・母乳なら機内でも授乳出来るように機内に移動してすぐケープを準備してると慌てないですよ✨
・赤ちゃんの着替えは最低2set手荷物に入れてるといいですよ✨
・着替えなど荷物は事前にご実家に送っておくと荷物運ばなくていいのでおすすめです✨

  • キツネ

    キツネ

    私も九州です!
    詳しくありがとうございます!
    あの後、里帰りはせずに親がこちらに来ることとなりました☺️
    でも今後帰ることがあると思いますので、その時は参考にさせていただきます!ありがとうございました!

    • 3月31日
deleted user

つい先日の話なので生後3ヶ月ですが参考にしていただければと思います。

実家→空港 1時間半(リムジンバス)
飛行機 1時間
空港→家 1時間(車) でした。
私は完ミなので、もし完母などでしたら少し変わってくると思いますが…
実家を出る1時間前にミルク
空港についてから搭乗前にミルク というスケジュールでした。
私自身航空会社のスタッフなので気をつけることですが…

まず心配であればLCCが通ってる路線でもLCCはオススメしません。1番のオススメはJALのクラスJ(わたしは+1000円でした)
もしくは、JAL.ANA.スカイマーク.IBEXなどの1番後ろの席をオススメします。
大きな機材によっては、バシネットという赤ちゃんを寝かせられるベッドを用意してくれる場合をあります(JALやANAの大手)バシネットがつかえるかどうかは航空会社に問い合わせてみてください😌
飛行機の離着陸の際は耳抜きにおしゃぶりや唾を飲み込む動作をさせてあげると赤ちゃんも楽かと思います。
一応、LCCではない航空会社はミルクなど客室の人にいえばつくっていただけるので、ミルクの時間が万が一合わなくても心配しなくて大丈夫です😌
1時間半くらいだと抱っこ紐より横抱きで乗る方が楽かもしれないです…
飛行機に乗る時は最低限の荷物にすると楽です。
あとはベビーカーは貸出だと低月齢だと乗れないものもあるので、自分のベビーカーを飛行機目の前まで使えるか聞いてみるといいです。航空会社によっては飛行機の寸前まで自分のでいって乗る直前に預かってもらえる場合もあります。

はじめての飛行機心配なこと多いと思いますが、もちろん空港にはベビールームや航空会社によってはサービスもたくさんあるので安心してください😌

お体に気をつけてくださいね😌長々と失礼しました。

  • キツネ

    キツネ

    詳しくありがとうございました!
    里帰りはせず、親がこちらに来てくれることとなりました。
    ただ、今後帰る際は飛行機を利用するので、教えていただいたことを活かしていきたいとおもいます!

    • 3月31日