※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

妊娠後期で血圧が上がり続けて心配。食事では変えられないと言われ、高血圧予防のアドバイスを求めています。

もうすぐ妊娠後期に入る頃の者です。
現在血圧は正常値内ではあるのですが、妊婦検診ごとに少しずつ血圧が上がっていて、このまま上がり続けるのではないかと思い怖いです💦
塩分控えめの食事と軽い運動を心がけないと‼︎と思って先生に聞くと、食事を気をつけるのは良い事だけど妊娠による血圧が上がるのは食事ではどうにも変えられない。と言われました。
これはもう運に身を任せるしかない…という事なんでしょうか⁉︎
妊婦検診中に、高血圧予防にはこうした方がいいよ。と先生にアドバイスされた方いらいっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです‼︎

コメント

ゆーゆー

1人目も2人目も中期頃からジワジワ上がり始め、30週過ぎて妊婦高血圧で入院して出産しました!
塩分に気をつけるのは大事だと思うのですが、先生に言わせると胎盤の病気だから上がる人は何しても上がってしまうらしいです😱

でもはじめてのママリさんは1人目は高血圧ではなかったということですかね❓
思ったのは入院中出た食事は全体的に味薄めでしたが特に汁物系がかなり薄かったです!塩なし?ぐらいでした😂
あと食事量も自分が思ってるより食べてたかもって思いました💦
とりあえず塩分過剰にならないようにするに越したことはないかなと思います💦あと水分たくさん摂って循環させると良いかなと思います!

  • りん

    りん

    詳しくありがとうございます‼︎
    そうなんです‼︎1人目の時は何も問題なくだったんですが、2人目になると色々気になる事が多すぎて、1人目と2人目でこんなに違うのか⁉︎ってビックリしてます^^;
    塩分に気をつけて水分補給!やっぱり大事ですよね‼︎
    入院まで行かないように気をつけます。ありがとうございました😊

    • 3月29日