
お子さんに口つけた箸やスプーンを使うことについて、他の家庭ではどうしているか気になります。虫歯菌の心配や歯の大切さについて考えています。皆さんは気にしていますか?
いつもお世話になってます(*^_^*)
皆さんのお家では自分が口つけた箸やスプーンなどでお子さんにも食べさせたりしますか??
うちでは箸やスプーン、お皿も子供とは使い分けてるんですが、たまたまこの前同じ月齢の子のお家に遊びに行った際スプーンや箸が一緒で親が口つけた箸で子供にご飯食べさせてるとこを見て、ふと思ったことがあります。
これだと虫歯菌がこの子にはあって、この子が舐めった玩具をもしうちの子が舐めったら虫歯菌が移るのかな...と...( ´•௰•`)
我が家で徹底している使い分けは意味なくなっちゃうんですかねーー(;´Д`)
私が気にしすぎなのでしょうかーー?
歯は大事なのでとっても気にしてるんですが...
ちなみにそのお母さんはどっちにしろ大人になったら虫歯になるんだから気にしなーい!って言ってました...
皆さん気にしてますかーーー?
- ☺︎にこにこ☺︎(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
全く気にしてません。めんどくさいので。

MOMO
本当はしっかり分けたいし、徹底したかったんですが、、、
月齢が進むにつれて、大人の食べているご飯に手をのばすようになったりしたので、気にするのやめました😓
3歳まで?虫歯にならなかったら、なりにくいとは言いますが、いつかはなるかもしれないしケアの仕方次第じゃないですかね??
なので、うちはフッ素したりジェルしたりして虫歯にならないように気をつけてます😊
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
まさに娘も大人のご飯がいいのかスプーンではなく、私の箸でご飯を食べたがり、いちいち洗うのめんどくさくて...(;´Д`)
うちは歯が生えるのが早かったので、フッ素やジェル、歯医者にも通っているのですが、なんだかやり過ぎているような...(›´-`‹ )
あまり神経質になりすぎるのは良くないですよね...
ありがとうございました♡- 11月10日

ゆずP
つい最近までは気にしていましたが、今はあまり気にしてないです。子どもが同じ箸が良いと言って、それどころじゃないのもあるし、私自身が虫歯が少ないので、まぁ、いいかな?なんて💦
ただ、旦那は絶対に嫌です💦
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
うちも同じ箸だとご飯食べてくれます(´›ω‹` )
私も虫歯は無いのですが、私の親がなんでも食べさせたりするので、結構気になってしまって(>_<)
ありがとうございました♡- 11月10日

みうみう
虫歯菌って咳とかでもうつるんじゃないんでしたっけ?(;ω;)
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
そうですね(>_<)
唾液でうつるので、咳でもくしゃみでもうつると思います。
そう考えるとうつらないって事ないですよね!!!!!(笑)- 11月10日

ベイマックス
気を付けないよりは
気を付けていた方が…
という程度です。
そんなに神経質には考えていません。
赤ちゃんが舐めてしまうものを100%防ぐのは困難です。それに、赤ちゃんに話しかけたりしてる時点で大人の唾は赤ちゃんに飛びまくってますよね💧
気を付けていても歯磨きの質が悪ければ虫歯になるだろうし…気を付けていれば虫歯にならないと考えるのではなく、歯磨きの習慣付けなども総合して予防をすべきだと思っています。
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
そうですよね!!!!!
皆さんのコメント見ていて思いました。
気をつけないに越したことはないけど、100%防ぐ事は出来ないんですよね...(´×ω×`)
ベイマックスさんの言う通りしっかりと歯磨きの習慣づけをして、虫歯になりにくいようにしてあげることが一番ですねd(´∀`*)
参考になりました!
ありがとうございます!- 11月10日

dkxq
うちも、最初は気にしてましたが、それどころじゃなくなりました。
子供は待ったなしだし。
徹底できてる人、本当尊敬します。
乳歯は虫歯になってもしょうがないって感じですね。
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
乳歯より永久歯が大切ですよね!!!!!(*`・ω・´)
しっかり歯磨きして予防した方が今後の為に良さそうですね!!!!!
ありがとうございました♡- 11月10日

sakko
初めは気をつけてましたけど、限界がありやっぱり無理でした(°_°)
虫歯にならないように歯磨きやうがいをしっかりしていく感じです。
ただ、義父母とかがお箸であーんてしてくるのはイヤです(´Д`;)
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
やっぱり皆さん最初は気をつけてらっしゃる方が多いですね(´›ω‹` )
実際歯磨きなどケアが一番大事ですよね!!!!!
いやーものすごっっくわかります!(笑)
自分の親ですら嫌ですから他人の親なんて最悪です(´□`;)- 11月10日

退会ユーザー
2歳~2歳半迄は虫歯菌が移るから気をつけた方がいいと思います。
うちも面倒でも箸、スプーン分けてました。
その甲斐あってか?今の所フッ素等してませんが虫歯無いです。
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
そうなんですね!!
やっぱり分けた方が虫歯にはなりにくいのでしょうね(*´˘`*)
貴重なお話ありがとうございました(*^_^*)- 11月10日

華ちさ
使いわけてても虫歯になる子はなるしならない子はならない。って聞きました!
それなら愛情表現でチュチュしても歯磨きさせてたほうがいいなと思って全く気にしてません☺
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
気をつけてても虫歯になりにくいというだけで、絶対ならない訳ではないですもんね...(´›ω‹` )
私もチュッチュしたいですが...我慢してます(›´-`‹ )
ご意見ありがとうございます(*´˘`*)♡- 11月10日

ふみころん
子供達が三歳になるまでは、完全に分けていました。
虫歯で嫌な思いをして来た旦那が率先してやっていたので、時々行く旦那の実家には、うちはそういう風にしてると旦那が伝えていましたね。義母さんも虫歯で嫌な思いさせちゃったからととても協力的でしたので助かりました。
まぁ、そうは言っても完全に虫歯にならないようにするのは難しいもので、長男は一度だけ虫歯になり治療しています。
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます!
やはり徹底していても、虫歯を完全に防ぐことは出来ないものなのですね(´›ω‹` )
貴重なお話ありがとうございました!!- 11月10日

まめこ
一歳過ぎたら、気にしなくなりました。私、定期検診行くたび虫歯が...でも、子供は今の所虫歯無しです^_^;
-
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます!
来週1歳なのですが、今更気になってしまって(;´Д`)
お子さんの歯磨きなどしっかりされているのでしょうね(*´˘`*)♡
ありがとうございました♡- 11月10日
-
まめこ
もともと歯磨き嫌がる子ではなかったので、幸いでした💦でも、寝る前しかしてません。
- 11月10日
-
☺︎にこにこ☺︎
羨ましいですーー(´›ω‹` )
うちの娘はイヤイヤーー!で毎回羽交い締めでなんとか...(›´-`‹ )
当然ながらうちも寝る前だけです。
自分で歯磨きする(歯ブラシかじってるだけですが...)のは好きなのでおもちゃとして日々活躍中です(´□`;)- 11月10日
☺︎にこにこ☺︎
コメントありがとうございます。
そうですよね...実際めんどくさいです(´×ω×`)