
2歳3ヶ月の娘がゲームセンターで音に怖がり、発達障害の可能性を心配しています。相談した方が良いでしょうか。
2歳3ヶ月の娘。昨日ゲームセンターに
いったのですが(初めての)
音がうるさすぎて抱っこ抱っこと怖がりました💦
たしかに普通のゲームセンターよら、うるさく
パチンコ屋さんみたいな雰囲気でうるさいはうるさかった
ですが、元から怖がりなところがあり
不安になりました💦
ゲームセンター全般に行けないことはなく
よく行ってるところもあります。
感覚過敏?発達障害の特徴などでてきますが
やはり相談したり様子見たが良いでしょうか
ただ怖がりなこと、人見知り、慣れるのに時間が
かかると言う点以外は全く心配はなく
言語や、コミュニケーションは
月齢より取れる方と言われることが多いです。
ただほんとーに怖がりですし
記憶力が良いと言うか一回怖いことがあると
同じ場面にならないか、何度もきいてきます。
- 👶(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

みさ
息子も小さい頃はゲームセンター、ガチャガチャしたところ、大きな音がダメでした!ちょー怖がりです😭
でも5歳になった今は、ゲームセンターもパチンコの音(通りすがり)も大丈夫になりましたよ🤣
ただふかしてるバイクの音は、うるさいなーと耳を塞ぎますw

はじめてのママリ🔰
子供二人ともゲームセンター嫌がりましたよ!
上の子5歳ですが今は行きたがります😂
-
👶
ありがとうございます!😭安心しました!
びっくりするんでしょうね💦その他は全く気にならないので暖かく見守ります!!- 6月19日
👶
ありがとうございます!
安心しました!!
ちょー怖がり同じです笑
怖がりな部分は変わらずですか?(^ ^)
みさ
今でも怖がりな部分はかわらないです!
お化けとかピエロとか大っ嫌いだし、やんちゃとはほど遠く石橋を叩いて渡るタイプです😭💦
👶
同じですね!
着ぐるみも怖いし
テレビもちょっとなんかでたら怖い怖い言います。この先不安でしたが
同じような怖がりのお兄さんの話聞けて安心しました!ちなまに保育園?幼稚園?かに行かれてあったらそこでの生活は問題ないですか?うちは4月から通い始めたのですがやはり他の子より慣れるのが時間かかってます😓😓