※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

兄妹ケンカについてです。今朝、7ヶ月の娘が3歳の息子のおもちゃを触っ…

兄妹ケンカについてです。
今朝、7ヶ月の娘が3歳の息子のおもちゃを触ったことで上の子が怒り、下の子の頭を何度も叩きました。
おもちゃは息子が1番大切にしているもので、朝は忙しく目が届かないことも多いので、下の子用に簡易的なバリケードは作ってましたが突破されたようで…

キッチンにいたので少し行くのが遅く、玄関で準備していたパパが息子を抱き上げ、「ママが気づけよ。ちゃんと見とけよ。本当に何も気づかないんだな。そうなることくらい予想しておけよ」と、怒鳴られました。
息子は言って聞かせたら理解してくれ、今は娘と遊んでくれています。
昨日から旦那は私に別件で怒っていたのもありますが、怒鳴られたことでそこまで強く言わなくても…と朝から涙が出てしまって。

2人育児しながら家事って難しいですね。

コメント

ダブルチーズにゃぁにゃぁ

そうゆう言い方ないですよね(´・ω・`)

ママは家事もしないとダメだし子供のこと旦那のこと自分のこと、いっぱいやることあるんやから(^^;
みとけよ!って全然みてないんじゃないし(^^;

言い方がだめだよ(´・ω・`)

はじめてのママリ🔰

まぁ、3歳ともなると力も本当に強いので7ヶ月の子の頭を何度も叩くのはご主人もびっくりしたし心配して動揺、結果虫の居所も悪くてママリさんに怒鳴ってしまって息子さんへの対応抜け落ちてしまったのかもしれないですね。
私なら
「は?こっちはやることやってんだから側にいるお前が見とけ。お前も親だろ」
って言い返してしまいそうだけど笑。


うちも子供2人ですが、2人育児して家事なんてまともにやろうと思わないで良いですよー!
子供優先、家事は手抜きで!!笑。

はじめてのママリ🔰

言い方がうざすぎて何言ってるんかまったくわからん😂って軽く笑いながら言っちゃいますね笑笑

子供三人のママ

その言い方は辛かったですね。
子育てはみんなでやる事なのに。
気づけよって、、、。
気づけてたら回避できてます。
やれてたらやってます。
旦那さんが気づいたなら旦那さんが対処すればいいことだよ、と思っても言い返さず、息子さんと話をすることを優先されたんですね。
頑張りましたね。

旦那さんとは、朝はやることがたくさんあって、子供たちのこと気にかけて対策はしてるけど、予期せぬこともおこるから、一緒にお願いしますと頼んでみてください。

なぜ?お願いせないかん?親でしょ?と思うところはありますが、男は変なとこでいらんプライドが邪魔をする。へそ曲げないように、上手に転がそう。

私もやれてたら苦労してない、転がす難しさ。感情が全面に出ちゃいます。

ままり

皆さま、お話聞いてくださり、ありがとうございました。少し気持ちが晴れました。

旦那は言い返すと逆ギレして面倒くさいので、私はいつも何も言えないです。皆さんの返事の仕方、参考にさせて頂きます。手の上で転がしておくのがうちには合ってるかなと思いました。

今日はもう何もする気なくなったので、晩ご飯は惣菜にします。笑