![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の女の子がお風呂で感覚過敏な行動を示し、保湿などのケアが困難。日に日に酷くなり不安に感じている。
感覚過敏なのかと不安になり、ご意見頂けたらと思い投稿します。生後6ヶ月の女の子ママです。
・シャワーを頭の上からかけたら息が止まりそうな泣き方をする
・泡で顔を洗うと、手で払いのけて触られるのを嫌がる
・背中を洗ってると反り返って嫌がる
・顔と首に保湿剤を塗ると金切り声を上げて怒る(体はまだマシ)
・お風呂後、タオルで頭を拭くとふんぞり返って怒る(私の膝の上に軽く座らせて拭いてます)
・櫛で髪の毛を梳かすと怒る
・ベビーカーで外に出て、少しでも日差しが当たると顔を背ける
お風呂自体は好きで体を洗い終わってから湯船に浸かると一度機嫌良くなりますが、保湿を始めるとこっちがクタクタになるくらい怒って泣き、手を払い退けられます。寝返りが一方向のみできるので保湿するのを一苦労です。
4ヶ月頃まで然程気になりませんでしたが、日に日に酷くなるのでこれが当たり前なのか不安になってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
全部赤ちゃんあるあるだと思います🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通だと思います!
うちも超嫌がってました👶
赤ちゃんがどんな気持ちか理解するために、試しに旦那とお互いの顔に保湿剤塗ったりガーゼで拭いてみたりしましたら「なるほど😂これはイラつくわ😂」って思いました😂
めっちゃうっとおしいんです😂😂
ぜひやってみてください😂
それに、頭や顔に何かかかったり触られるを嫌がるのは大事な頭を守るための人間の本能でもあります☺️
急に頭をガバッて触られそうになったら咄嗟に避けますよね?
そのような感じです!
赤ちゃんが帽子を嫌がったりもあるあるかと思いますがそれも同じ理由です!
なのでしっかりその本能が働いているのだと思います👶♥️
もう少し大きくなって相手が何をしようとしているのか理解できることが増えればある程度我慢も覚えますが、今はまだ不快なことは不快!嫌!ギャー!ってなる段階なのでそうなってるんだと思います。
逆に今まで静かだったのはよく理解できていなかっただけで💦
頭やお顔触るときには「お顔に保湿剤ぬるよ~」「頭シャンプーするよ~」とかいちいち声掛けしてこれから触るんだな~と心構えできるようにしてあげるとマシかもしれませんが、まだまだそれでも嫌なものは嫌ってなると思うので…嫌がることは「ごめんねー」って感じでササッと済ませたらいいと思います😊
ベビーカーで顔を背けるのはただ単にまぶしいんではないかと思います💦
感覚過敏だとベビーカーに乗ることすら大変なんじゃないかなぁと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥲✨
1人目で相談できるママ友や他の子がどんな感じかが分からず、性格上かなり気にしぃなところがでてしまってました。
日に日になんでこんなに嫌がるようになったの?と泣きそうに泣きそうになりながらお世話してたのが少し楽になりそうです。
確かに段々自我も出てきますし、大人でさえシャワー急にかけられたりしたら嫌ですね💦- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!安心しました🥲