※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後23日の男の子がモロー反射が激しく、寝ている時にも何度も起きてギャン泣きしています。抱っこすると収まるが、病気か心配です。

生後23日の男の子です。
最近モロー反射が激しすぎて、ミルク飲んでる時や、泣いてる時でもモロー反射が起きます。
寝てる時は、5回連続で反射起きる時が何度もあります。
その度に起きてしまってギャン泣きしています。抱っこしてじっとしていればそうゆうことはあまりなくなるんですけど、これは何かの病気だったりしますか?
なんだか寝たいのに寝れてないみたいでかわいそうな感じがします。

コメント

海

おくるみとかダメですか?時期的に魔の3週くらいなので、何してもぐずぐずの日はどうしようもないかと思います。病気ではなく反応なので、月齢もう少し立たないとおさまらないと思います。あと、お腹から出て、外にいるという認識する時期なので、色々環境に戸惑ってるので、病気というわけではないかと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それなら安心です😖おくるみやおひな巻きはしたこと無かったです…それをしたらモロー反射はなくなりますか?それともするけど、減る感じですかね…🤔

    • 3月28日
  • 海

    おくるみやおひな巻きは、手をばっとなるモロー反射を阻止してくれるので、おくるみを抜け出せる頃まで効果あると思います。なので、ほぼなくなるか(80%)と思います。ただ、個人差あるので、ちーさんのお子さんにきくかは、なんとも言えませんが。あとは、どうしてもダメなときは、ホワイトノイズを聞かせたりしてました。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝ている間はずっと巻いてても大丈夫でしょうか、、?

    • 3月29日
  • 海

    寝ている間、ずっと巻いてました😃二人とも今のところ骨に問題ないですよ。月齢あがると、ずっと巻いて寝ているのは、無理ですので、大丈夫ですよ。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    ありがとうございます😊

    • 3月31日
  • 海

    グッドアンサーありがとうございます。育児が大変な時期なので、家事は手抜きしたほうがいいですよ。旦那さんには適当でも大丈夫です(笑)

    • 4月1日
deleted user

病気なんかじゃないですよ!
おくるみ巻いて寝かしてあげてました😊
眠いのに起きちゃって可哀想ですよね😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病気じゃないんですね🥲
    安心しました!ありがとうございます!!

    • 3月29日