
最近、9ヶ月の子どもが離乳食を食べなくなり、歯が生え始めた頃からぐずりが増えました。同じ経験の方、対処法を教えてください。
9ヶ月の子の離乳食について…どうしたら🥺🥺
今まで よく離乳食を食べてくれていたのに、ここ最近 途中でぐずって泣き始めて食べてくれなくなってしまいました…
ぐずることが多いのは2回目と3回目のご飯のときです
そのあと、ミルクを欲しがる素振りもなく…
お腹がいっぱいなのかな?とも思うのですが、前は食べていたしな…と よくわからず🥺
9ヶ月頃の目安量を用意して、半分ほど食べたかなというところで ぐずり始め、なんとか騙し騙し3分の2ほど食べて そこで双方限界で終わりにしてしまっています…
8ヶ月終わり頃、歯が生え始めた辺りから ぐずりが始まったので そのせいなのか…まだ左の歯は顔を出していないので…💦
今まで食べていたのに、急に食べてくれなくなったことがある方いますか?
どのように対処していましたか😫?
また、歯が生えてくる頃に食べてくれなくなったって方はいますか😫?
- HI🔰(生後3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
多分飽きてるんですよね🤣
そういうものだと割り切る反面、工夫も必要かなと思います!あらゆる試行錯誤をしてもダメなら、諦めた方がいいです!!
HI🔰
回答ありがとうございます!
出汁やスープなどを使ったりはしているのですが…それでも効果があるとき ないとき…😅
何か おすすめの工夫ありませんか😣?
頑張って作って用意して 食べてもらえないのって、かなり辛いですね😂😭笑
退会ユーザー
味を少し濃くしてあげたら食べる子結構いますよ✨
あと食べ物の硬さとか、温度とかでも変わってくると思います!
うちの子もバナナと赤ちゃんせんべい、ヨーグルトしか食べない時期がありました!
とりあえず大好きなバナナに豆腐とか混ぜてタンパク質を取らせてみたり、バナナパンがゆ、にんじんバナナなどとにかくバナナに世話になりました🤣
一回めは食べてくれるとのことなので、多分食の美味しさや興味はあるかなと思いましたので、ちょっと真新しいものを出してみるなどメリハリつけたら食べてくれるかもしれませんね✨
HI🔰
ありがとうございますー😭
ひとまず温度を試してみたいと思います!
ビタミン類は比較的 食べてくれることが多いので、それらに お世話になろうと思います😂
そうなんです、、、
食べることは嫌いじゃないはずなんです…手掴み用に出した食べ物に自分から手を伸ばして感触を楽しんでいたりはするので😣
まだ手掴みで食べるまではいかないんですが😅
いただいたアドバイスを参考に、明日から頑張ろうと思います!
それでもダメなら 何かしら食べてくれればいいやーと諦めます笑
退会ユーザー
悩みはつきませんよねー!!
お互い頑張って、育児楽しみましょーねー!