
コメント

ひなの
先月なりましたが一緒の部屋で過ごしましたよ🙋♀️

miu
真面目に17日待機してる人いるのかな?
一緒に過ごして10日だけ自宅療養しました。
わたしのところは保健所からショートメッセージが来るだけでした。
-
mama
ですよねぇ...
うちは、保育士てこともあり、厳しいようでしっかり療養ですね😭
とりあえず、モニターで頑張りたいところです。
ママさんは移りましたか??- 3月28日
-
miu
我が家は始めに、
旦那が高熱3日出てPCR陰性。
3日後に発熱した長男は陽性でその晩にわたしが発熱。
次男は一番最後の発症でしたが、在宅児だし保健所に報告してません💧
保育士さんならゆるく出来ないですね(>_<)💦💦- 3月28日
-
mama
順々にだと辛いですね😭💡
ありがとうございました🍀参考になりました💡- 3月28日
-
mama
ちなみに、保険請求はしましたか😭❓
- 3月28日
-
miu
最近療養明けたとこなので、書類請求中です!
みなし陽性も医師の診断もらえば良かったなぁとちょい後悔です🤣
旦那の知り合い家族はみんなで一気に陽性になって保険請求したいから、陽性者のスプーン回し使ったらしいです(*゜д゜*)- 3月28日
-
mama
保険の大切さを身に染みますよね😭こどもなので安い保険でしたが出るだけ感謝です💦
確かに!
濃厚接触者より、陽性になったほうが明けも早いしお金もらえますしね🧐👍- 3月28日
-
miu
ママリで1家族60万の人いましたょ!
我が家は長男だけ請求するのでけが入院の10日分出るはずです✴️
保険会社によるかもしれませんが、PCR検査した日から療養最終日の日数でした!- 3月28日

3姉弟ママ
先月かかりました💦
まず、小4の娘が…結構熱が高くて、えらそうだったので、心配で旦那が対応してくれてました。けど、末っ子も部屋を覗きに行ったり、完全隔離はしなかったので、その後全員感染しました。
-
mama
ですよねぇ...
うちも、双子兄は8度台4日目です。
弟は昨日の寝る前から8度台なので、徹夜でモニターみないとかなぁと今からぞっとします😱💧- 3月28日
-
3姉弟ママ
長女が4日ぐらい高熱が続いたので💦やはり、心配ですよね。うちは、あっという間に感染したので、2週間の療養期間で済みました。
- 3月28日
-
mama
本当にこの期間がすごく、もどかしいですよね😭移りたくないけど移るかひやひやするのもいやと言う😔
保険請求はしましたか??- 3月28日
-
3姉弟ママ
だらどら伸びてしまうと困るなぁと思いながら…全滅した時に隔離なしで一緒に過ごせると聞いて、子供達は喜んでました。
保険請求してません。- 3月28日

きょーさん
先日コロナにかかりました💦
17日の待機というのを初めて聞きました💦
マスクをして消毒をして感染対策をするようにと保健所には言われましたが、わたしの回りに頑張って対策したのに順番に家族に熱の症状がでたりで、待機期間がどんどん延びていった話を聞いてたので、なんの対策もしないで家族全員一気に感染してしまおう作戦で同じ部屋で過ごしました💦
地域によってルールが違うのですかね💦
ちなみにうちは京都です!
-
mama
そうなんですね💡
やっぱり移るときは移りますよね😭101になるばぁちゃんもいるのでひやひやです😱
やはり、、全員罹患しました😔❓- 3月28日
-
きょーさん
おばあちゃんに感染したらと思うと怖いですね😭
主人が7.3度の微熱があるーと言いながら他の症状全くなく、高熱ではないので発熱外来でも検査してもらう事ができず、ロキソニン飲んで1日で元気になった事があったのですが、その3日後に私が発熱して発熱外来にて陽性がわかりました💦
検査はできませんでしたが、おそらく主人が陽性だったのだと思います!
その後、二年生の息子も2歳の娘も全く症状がでず、京都は発熱しないと検査してもらえないので、感染しなかったのか、無症状だったのかわかりませんが、同居家族の濃厚接触者は私が陽性になった日を0日として7日間だけ待機して、わたしは10日間待機して終わりました❗- 3月28日
-
きょーさん
今調べてたら、同居家族の待機期間の見直しが2月にあり、今は17日ルールがなくなってるようですね🙆
- 3月28日
-
mama
そうなんですね!
検査なしだとなんかもやもやしますね😭💦しかしながら、お子さまたちが症状がでなくてなによりでしたね😣💡
息子たちをみてると怖くなります。
えぇ!そのルールなくなったんですね💦新潟の田舎なので遅いのかもです😨💀- 3月28日
-
きょーさん
保健所から連絡がきたときに、家族全員分の検査キットを送ってもらうようにお願いしたのですが、検査キットを送って返送して結果がでるまでを考えると5-7日間かかりますので、待機期間がのびるだけになって、お母さんが大変ですよ!なので検査する事は特にオススメしてませんと言われました💦
感染者数を少しでも少なくする為の京都の作戦なのかと邪推しました😂💦
同居家族の待機期間は家族に陽性者がでたのがわかり、感染対策を講じた日から7日間というのに変わったというのを、厚生労働省が発表してますので、全国共通かと思いますよ❗
ただ、もし家族で新たに発熱者がでた!とかになると、発熱した日からまた10日の隔離が始まりますので、完璧に隔離して確実にうつらないよう過ごすのが最短で終わらせる道かもしれないですね💦- 3月28日
mama
ありがとうございます!待機は何日でしたか❓❓