
1歳7カ月の子どもの言葉が増えず、以前は言えていた単語も消えてしまい、心配しています。語りかけ育児を実践していたが、話せる言葉は限られています。
1歳7カ月でもうすぐ、1歳8カ月ですが、全然言葉が増えません。
同じくくらいの月齢の子と比べる機会がなく
あまり気していなかったのですが、
あまりにも単語が増えないし、むしろ言えていた単語が消失してしまい、さすがに気になってきました。
「語りかけ育児」という本を参考にして
0歳児から語りかけていたつもりです。
話せる意味のある言葉は
「おと」(お父さん)
「あーたん」(お父さん、お母さんを呼ぶ時)
「うー」(消防車、パトカー)
「いない」
のみです!!😭
以前は
「おいしい、ヨイショ、チン◯ン、おとうさん、おかあさん」
このくらいですが言えていました…😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

チョコパイ
言葉に関しては本当に個人差ありますからね😊
下の子がそれくらいの時
あまり単語話してなかったように思います。
まだ1歳8ヶ月ですよね🙂
これからだと思いますよ!

はじめてのママリ
指差ししますか⁇
応答の指差しとか出てれば、そこまで心配しなくていいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
指差しはします。こちらの言っていることは大体わかっているような感じです😓心配しすぎですかね💦
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
過去のご投稿に失礼します。我が子も言わなくなってしまった言葉があり心配してます😭お子様その後発語いかがご成長されましたか?
-
はじめてのママリ🔰
その後、2歳をすぎた頃から少しずつ単語が増えて行き、3歳の頃には三語分以上ペラペラと話すようになりました😆
息子は言葉を溜め込んでいる期間が長かったようです。
幼稚園に行って感じたことは3歳前後の子の発語は個人差が大きいなという印象でしたので、
焦らずで大丈夫だと思います。
そのうち「うるさい!」って思うほど喋ります笑- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
3歳の頃にもう3語分以上,すごすぎます!!!我が子も溜め込んでいる時期だと信じて待ちたいと思います💦
本当に参考になるお話をありがとうございました✨
いつかうるさいほど喋ってくれますように…😉- 12月23日
はじめてのママリ🔰
これからですよね😭
少し落ち着きました😌
ありがとうございます🙏