
寝かしつけの方法に悩んでいます。子供は寝る気配がなく、イライラしています。おすすめの寝かしつけ方法を教えてください。
寝かしつけみなさんどのようにしていますか?
2年4ヶ月…攻略方法が見つかっていません🥲
20時半から21時の間に寝室へ連れて行き、部屋を薄暗くして絵本を読んで過ごしていますが、絵本を見ている時はちゃんと見てくれます。
でも寝転がってではなく座っています。
ゴロンってしなーって言っても、イヤイヤと言って座って絵本を見たがります。
絵本が終わると寝転がって足を壁にドンドンとしたり、でんぐり返りを始めたり、歌い始めたり…
私は寝たふりをするのですが、ぜーんぜん寝る気配がないので最終的には毎日イライラしてしまいます。
結局「ねんねだよ!」と強く言ってしまい、あーまた強く当たってしまったーと後から後悔します。
隣でゴロンと寝ていてもすぐゴロゴロとどこかへ行ってしまい、1人遊びが始まります。
(シングル2つ繋げて並べています)
体力が余っているのだと思うのですが16時半まで保育園に行って、17時くらいに家に帰ってきて、その後は家の中で遊ばせていますが、トミカとか積木とかです。
19時過ぎにお風呂に入れて、お風呂後はテレビは消して過ごしています。
子育てに正解はないし、理想と現実は違うのはわかっていますが、毎晩イライラしていまい、子供も毎日そんなな就寝するのも可哀想だなと思います。
(…私のせいなのですが🥲)
隣にゴロンとなって、ごろごろどこかに行かず隣ですんなり寝てくれる日は来るのでしょうか?
もしくはおすすめの寝かしつけ方があれば教えていただけると嬉しいです。
- カビゴン
コメント

退会ユーザー
部屋を真っ暗にしてもダメですか?😢
うちは部屋を真っ暗にしないと寝ないので😅
寝てくれないとイライラしますよね😓
最高1時間半、部屋を真っ暗にして粘ってました(笑)

おかちゃん
子供たちには 部屋を豆電球にして、明日はー おもちゃで遊んで、ご飯たべてーなど 明日やることを呟いたあと んじゃその為には寝なきゃできない!とか言うと ねる!!って言って寝ます笑笑 たまに寝ない時は 鬼さん来ちゃうよー?などと脅します笑笑 あまり良くないとは思うので私の体調が悪い時やほんとに寝ない時など、滅多にしませんが😅

こてつ
うちの次女は赤ちゃんの頃からネントレしたせいからか?勝手に寝ます🤣💦
夜も寝る時間だよ〜というと、お布団行って1人で寝てくれるのでめちゃくちゃ助かります😭😭😭
お気に入りのお布団にぎにぎ、指しゃぶりしますが😅
でも、長女は基本寝かしつけが必要だし、なかなか寝ない子です!!😭😭
長女はネントレしてないです😭😭長女も次女と一緒に寝てくれると良いんですがねー😵😅
ネントレが影響しているのか、元々の性格があるからか分からないですが😵😵💦💦

おっとっと
うちの長男もゴロンをイヤイヤする時期あったなぁ…でもどうやって乗りきったか記憶がありません(笑)
時期をすぎたらまたお布団に入って手を繋いで寝るようになってたかな🤔?
というか優秀なタイムスケジュールですね🤣
うちお迎えが18時過ぎるので遅いのもありますが、寝かしつけは22時までに何とか寝るかな…布団に入るのも21:30すぎる事も多いです(笑)
テレビもその時間までEテレ録画しっかり付けてます。
そのタイムスケジュールから30分ぐらい後ろにずらしてみたら決起寝る時間同じだったなぁ説もありそうな気がします٩( ᐛ ) و
カビゴン
コメントありがとうございます!
真っ暗にすると泣き始めるんです😭
前は真っ暗にしていたのですが、いつからか薄暗くして寝かしつけに変わってしまって
(なんで真っ暗から薄暗くにしたから忘れましたが🥲)
以降は電気を消して真っ暗にすると号泣が始まります😇😇😇