※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
子育て・グッズ

3歳の息子がお片付けを拒否し、イライラしている。他の方はどうしているか気になる。

来月幼稚園へ通う3歳の息子について。
お片付けを全くしてくれません。
片付けてよ〜一緒に片付けよ〜と言ってもやだ。大きな声で泣きじゃくりイライラしてしまいます。
じゃあ捨てちゃうよって言うといいよ!おもちゃいらなーいと言ってきます本当に袋に入れても無反応、疲れる…
みなさんお片付けはどうされていますか?

コメント

deleted user

そんなもんです🤣
根気強く、お方付けしようねーと言いつつ、幼稚園でも習ってこい!くらいの気持ちで大丈夫です😁
幼稚園行き始めたらみんな(特に女の子が)片付けするので真似してやり始めますよ😊

はじめてのママリ🔰

片付けなければ本当に捨ててます(袋に入れるだけでなく本当に捨ててます)。
あとは片付けなければご飯もデザートもおやつも片付けが終わるまでは一切あげません。
【やることをやってから】がうちの方針です。
ですがうちには【続きBOX】というのを用意しており、積み木とかで作りかけのもの(作っている最中にご飯の時間が来てしまって本当は片付けないといけないけれどまだ作っている最中だからご飯食べたらまた再開するもの)をそのBOXにいれればお片付けしなくてもOKにしてます。
作っているものが大きかったり入れようとすると崩れてしまうものはBOXには入れずそのBOXを作っているものの前に置けばOKとしてます。

さくらもち

・ママと競争ね
・ママわからないなー、どこに片付けるか知ってる??
・おもちゃがお家に帰りたいって泣いてるよ
とか片付けしてくれない時はいろんな方法試してます。
気分にもよるので、食いつかないときもありますが…(笑)

あお

来月5歳の娘でさえお片付け全然ですよ💦やる気になった時はできるけど、気持ち入るまでが大変です💦でも幼稚園ではとってもお片付け上手って先生に言われます😂
食事もです。幼稚園では全く手がかからないそうで、驚いてます笑

はじめてのママリ🔰

3歳半の息子、5:5くらいで片付けない時もありますよ😊
だいたい『そろそろお布団で絵本を読む時間だから、お片付けできるかな?』とか『お片付けしてくれたらママは嬉しいな』とか伝えてます。

片付けない時は、
『じゃぁママは線路係。○○くんは電車係ね!どっちが早く片付けられるかな?』って言って一緒に片付けたり…
『今ママは食器を洗って片付けてるから、○○くんのおもちゃお片付けとどっちが早いかな?勝った人は牛乳飲めます!!』とか…