
地震のトラウマで眠れず、日中も怖い。家族はいるが不安。どう過ごしているか、恐怖を薄れさせる方法を知りたい。
地震が怖くて眠れません。。。
東日本大震災も経験しているので、トラウマになっています。震災のときも仙台にいて、一人で家にいたときでした。この前の地震からまた怖くなってしまいました。
今も仙台にいます。
さっきも地震あったし、毎日ちょっとの揺れでも怖いです。
上の子は保育園に、下の子は、育休中なので私一人で家でみています。日中は一人なので本当に怖いです。
4月からは下の子も保育園なので、日中一人になってしまいます。
備えなどは問題ないのですが、気持ちが本当に落ち着かず、恐怖しかありません。
自然災害ですし、どうすることもできないのは頭ではんかっているのですが、この恐怖をどうすることもできません。
夜は家族もいるのに、別室で寝ているせいか怖いです。。
同じように思っていらっしゃる方いませんか・・??
昼間は本当に一人で怖いのですが、皆さんどう過ごしていらっしゃいますか?
またどう考えれば恐怖が薄れるでしょうか・・
もう怖くて怖くて。
子供を守れるかどうかも怖くて。
この前の地震はあまりにも揺れたので覆いかぶさることしかできませんでした。。。
- さくママ(1歳2ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります。同じです。
産後1ヶ月の時に震度6強を体験してトラウマになりました。
その時は完全に眠れなくなって、1人で子供と家に居ると常に不安で 家の前をトラックが走る揺れでも怯えてました。
周りは皆もう忘れたみたいに普通に過ごしてて、それが余計に怖かったです。
なんのアドバイスも出来ませんが、同じような私がいます😢
結局は時間が経って記憶が薄れるのを待つことですかね?
私は支援センターに信頼できる先生がいたので、事情を話して落ち着くまで昼間は出来るだけセンターにいるようにしてました💦

t
こんばんは!
福島県相馬市に住んでます💦
私も東日本大震災を経験しました😖当時高校卒業したばかりで南相馬市に居ました😓
まさに同じ状況です🥺
さっきも2回目地震ありましたね😮💨
地鳴りだけも聞こえますし
16日以降、安心して眠れていません(;_;)
私も今、息子と寝ていて
隣の部屋では旦那と娘が寝てます💦
息子は、もう早くから、ぶっ通しで朝まで寝てくれるので
不安過ぎるから皆で一緒に寝たいと提案しても、なぜか旦那は首を縦に振りません😵
16日、私も息子に覆いかぶさるので精一杯でした😢
去年の2月も大きい地震があったので、防災リュックやら
枕元には常に懐中電灯は置いていたので、それは助かりました😭😭😭
-
さくママ
こんばんは!
ご回答ありがとうございます😭
私は大学の春休みで仙台の実家に帰ってきていたときに被災しました。。。あの時の恐怖は忘れられません😢
そして、共感していただきありがとうございます😭
もうほんとカタカタというあの音も、地鳴りも、警報音も、全てが恐怖です!!!!
うちも娘は割と寝てくれるほうなので、一時一緒に寝たのですが、ベビーベッド以外だと起きてしまうので、結局みんなが寝不足になってしまい、またこのスタイルに戻ってしまいました。。。
16日の揺れ、すごかったですよね??私あの日は割と平気だったんですけど、じわじわと恐怖が芽生えきて、今に至ります。。。
防災系はしっかり揃えてあるので、その辺の心配はしていないのですが、とにかく一人で揺れやあの音に耐えなければならないというのが辛いです。。。
結局あの日から毎日地震来てるし、怖すぎます!!!- 3月28日

退会ユーザー
怖いですよね💦
私は福島に住んでます。
16日は寝ようとしてたら急に来ました。
東日本大震災の時は小学生でしたが、鮮明に覚えてます。
とりあえず、家が木造なので
いつでも逃げられるように
カバンに子供の着替えとオムツとおしりふき、お菓子、飲み物入れて、自分たちの着替えとモバイルバッテリーと飲み物いれたバッグは常にドアのところに置いておくことにしてます。
あるだけで少し安心感があります😭
昼間はいつでも出れるように外に出れるジャージに着替えてます
-
さくママ
コメントありがとうございます!
うちも備えはちゃんとあるのですが、あの音がとにかく嫌で💦家は木造ですが、建ててからそれほど経過してはいないので倒壊とかはないと思っているのですが、それでもなぜか怖くて。。。避難グッズがあっても安心できません😭- 3月28日
-
退会ユーザー
木造だとめっちゃ揺れるし
速報の音も地鳴りの音も怖いですよね😭
トラウマレベルです😖
とりあえず、避難グッズ用意して命さえ無事ならって考えてます!
備えがあるなら大丈夫ですよ。
何も備えなくて余裕ぶっこいてる人がいちばん危ないです- 3月28日
-
さくママ
お返事遅くなってしまい、申し訳ございません。
ありがとうございます😭
ほんと、トラウマですよね💦
命さえあればなんとかなりますよね‼️
少しずつ前向きになってきました。ありがとうございました‼️- 3月30日
はじめてのママリ🔰
あと、怖くて夜何回も起きたり、地震の夢を見たりが 睡眠不足でキツかったので ベットの横に避難場所を作って、睡眠だけはちゃんと取れるようにしました😢
避難場所と言っても、頑丈で倒れない家具を壁から少し離して置くだけですが。笑
もし家が倒壊しても、この隙間に入ってたら大丈夫!と自分を安心させてました☺️
さくママ
共感していただきありがとうございます・・!!!!
産後1ヶ月でそれは大変でしたよね・・・😭
ほんと、周りはどうしてそんなに怖がるの?という感じで、大丈夫大丈夫と言われるのですが、実際みんな周りに人がいるし、家で一人で赤ちゃんみてるわけじゃないから、この怖さわかってもらえなくて😭
私も震度1とかでも動悸止まらなく。。。
やっぱり時が経過するしかないですよね。
震災のときもしばらく怖くて仕方がありませんでしたが、一人で暮らしたりしてましたしね・・
支援センターって急に行っても大丈夫なとこでしたっけ??私もなるべく人がいるところにいさせてもらおうと思います😢
ありがとうございました😊
さくママ
追加でありがとうございます!
やっぱり睡眠大事ですよね!!!私も眠れる努力をしたいと思います😢
上の子はパパと寝ているのですが、下の子はまだ赤ちゃんなので私と別室で寝ているんですが、頑張って四人で寝ようかと考えているところです💦旦那さんは震災とかも経験してなくて、平気そうなのでこの気持ちわかってもらえず辛いです。