※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てに不安を感じています。上の子は落ち着きがなく、口も達者。下の子は後追いが激しく、義実家との違いに悩んでいます。同じ状況の方からアドバイスを求めています。

3歳と1歳の子どもを育てています。
自分の育て方が悪いのではないかと自信が持てなくなっています。
上の男の子はスーパーなどに行くと落ち着きがなくすぐに走ってどこかに行ってしまいます。口も達者でいつもぺちゃくちゃ、3歳なのに立派に屁理屈や文句も言います。主人は自己主張ができるのはいいことと言って全く気にしないのですが、わたしからすると親御さんとおとなしく手をつないだり、カートに乗って静かにしているお子さんが立派に見えます。
下の子は後追いが激しく、私が立ち上がった瞬間に号泣するので、結構抱っこしている時が多いです。主人は月齢にあった発達をしているのだから正常なんだと言いますが、義実家からは「すぐに構うからダメなんだ、甘やかしすぎ、いちいち構わず少し放っておけ」とあきれたように言われます。義実家にも同じ1歳の子がいますが、ママがいなくても平気、パパママが外食しに行ってジジババに預けられても泣かずに1人でおとなしく遊んでいるのでいつもえらいねと褒められています。
一方うちの子たちはうるさい、びーびー泣く、手がかかるみたいなことを間接的に言われるので、自分のしつけや育て方が下手なのでは?と思っています。
同じくらいのお子さんをお持ちの方、もしよかったらお子さんの状況、育て方のアドバイスなどいただきたいです。

コメント

ママリ

うちも上の子は勝手に子供用のカゴ持っていろんなものカゴに入れたり自由ですよ😅
今日も諭して全部返させるまで結構時間かかりました💦
カートに乗って静かにしてる子もいますけど、走り回ってる子も結構いますよ🤣

うちの下の子も後追い凄くて、ずっと抱っこしてると何も出来ないので結構泣かせたまま(声掛けはします)で家事してますが別に後追いが少なくなったりはしないです。
上の子の時はママリさんと同じくすぐ抱っこしてずっと抱っこしっぱなしでしたけど、特に育て方の差が出てるとは思いません。娘は甘えん坊で構ってちゃんですが息子はおっとりあんまり物怖じしないタイプなので、その性格の差は出てると思います。
要は個性だと思います!!
昔の人の「○○するからダメなんだ」ほど信用ないものはないと思ってるので全スルーしてますよ🤣
そんな意味ないアドバイス(と言うなの小言)より今育児してる人の体験談だったりてぃ先生のYouTube見た方が何百倍も為になると思います!

ぺぺ

義実家のその育て方理論でよく旦那さんはしっかりした意見持った人に育ったなって思います🤣笑
子供は個性なのでカートに乗る子もいれば乗ってくれない子もいます。我が家も乗る日もあれば嫌と言って聞かない日もあるので、その見かけた子も違う日には乗ってないかもですよ!😊

いくみ

いろんな子がいて良いと思いますよ😊それが自然です。どちらが立派でどちらがおかしいとかもないです。自分の子の困ったところが見つかるとないものねだりしたくなりますよね、ついつい。

お兄ちゃんのような子も、大人しい子も、両方とも沢山見てきました。

読ませていただく限りは、私は、旦那さんのご意見に賛成です。

自分の子を悪く言われるのはイヤですよね💦

  • いくみ

    いくみ

    後追いも、正常な発達過程です、大丈夫😊

    • 3月28日