![たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のイヤイヤ期で機嫌が悪く、旦那も食欲がない。娘の要求が分からず困っており、入院時の不安もある。娘を連れて行けず、どうしたらいいか悩んでいます。
はあー。
娘のイヤイヤ期のピークで、最近寝起き機嫌悪すぎ🥲
娘も何が嫌なのか何で泣いてるのか分かんないし、こっちもどーにかして泣き止ませなきゃって思うけど、変に手貸せばイヤイヤに火付けるし……
そんな中旦那は隣でケータイいじってご飯中でも食欲無い(うるさくてイライラするから?)とか言って食べないし…
早く食べて変わるとかって頭はないのかしら…
その後にも、絆創膏🩹がほしくて『ぺったんちょーだい』って一生懸命言ってるのに何言ってるのか分かりませーんって。
確かにママ以外何言ってるのか分かんないのかもしんないけどさ…
泣けば怒鳴るし、風呂上がり着替えないと怒鳴るし
ほんと嫌🥲
入院期間、不安しかないです😭😭😭
入院に娘連れていくわけに行かないし…どーしましょう😖
- たん(2歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.
それでもやっぱり入院中は旦那さんにお願いせざるを得ないなら、
ご主人が怒鳴るのを辞めるような何か方法を考えるのが良いのでは🤔
とにかく現段階ではそれが一番悪影響な気がします。
イヤイヤ期は怒鳴っても解決しないです😅
もう何かするだけ火に油な事も多いので、親の心の余裕を持ちつつ、様子見するのも一つなんですよ😊
というかそれしか出来ないくらいです^^;笑
泣き止ませる方法ってのは正直…無いです。
もしもそういうことを奥さんが言っても効き目がないのなら、
「怒鳴られた子供は脳が萎縮する」とか、ご主人の気が引き締まる記事を見せるとか。
まだ猶予があるのなら、手は打っておいて損はないですよね!
たん
コメントありがとうございます!
2歳児なのにそんなにイヤッイヤ イヤ!!!しないな〜と思ってたらここに来て……😅
私は抱っこしてトントンして、どうしたの〜?嫌だねぇ……ってなだめるのですが、旦那はうるっせえ!!!一言でおわります…
おっきい声出されて更に泣くし…
うるさいのもうるさいって言いたいのも分かるけど、、、てかまだイヤって言葉言えるだけ可愛いもんよ…新生児期…って思うんですがね笑
娘がうまれた時は実家に3ヶ月くらいいたので、夜泣き知らないし……
萎縮する話してみます……