![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳頭保護器を使用中ですが、うまく授乳できない状況です。将来的に直接母乳で飲めるようになるのか、それまでにかかる時間はわかりません。経験のある方のアドバイスをお願いします。
乳頭保護器を使ってた方いますか???
現在生後2週間の男の子を育ててます。
乳首が短く、入院時に助産師さんに勧められて乳頭保護器を付けて授乳してます。
たまに保護器をはずして飲ませてみますが、うまくくわえられないようです。
いつかは直母で飲めるようになるのでしょうか?
また、どのくらいかかるのでしょうか?
ご経験ある方いらっしゃったらおしえて頂きたいです。
- ぽぽ(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![きな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きな
上の子の時に使ってました( ^ω^ )
乳首が小さく吸いにくかったみたいでした。
でも使ってたのは1ヶ月くらいだったかと思います。
あかちゃんも吸う力が強くなりますし😃乳首もかなり伸びます(笑)
![yu-mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-mi
あたしも使ってましたよ(^_^)
娘が上手く乳首を加えきれず、入院中、2週間検診の時はまだ使用してました!
でも成長するにつれて、ちゃんと直接飲めるようになりましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
1か月検診の時には保護器使わずに飲めるようになっていたので大丈夫ですよ♡
赤ちゃんが大きくなれば飲めるようになると思います(^_^)
-
ぽぽ
1ヶ月検診までに直で飲めてたんですね!
2週すぎから少しずつ保護器無しで試してったんですか?
私も地道に頑張ります(๑′ᴗ‵๑)- 11月10日
-
yu-mi
少しずつ慣れさせみたいに保護器外して飲ませてましたよ(^_^)
- 11月10日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
私も乳首が短くて、病院で保護器使ってました!
でも直接吸わせると乳首が切れて痛く、
カサブタができてしまいました💦
助産師さんに縦抱きを教えてもらいそれを試すと、乳首が短くてもちゃんと口でくわえてられる程よい距離感で、それからずっと縦抱きで授乳してます✨
それを教えてもらってから直接吸わせてるので、退院後すぐから直接吸わせてました😊
-
ぽぽ
私も入院時から助産師さんに言われて縦抱きで授乳してます(๑′ᴗ‵๑)
赤ちゃんも上手く吸えないみたいで、保護器つけて縦抱きでやっと吸えてる感じなんです💦- 11月10日
![もっこす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっこす
こんにちは。もうすぐ10ヵ月の男の子を育てています。
私はメデラのニップルシールドを使ってました!懐かしい!
私は元々左の乳首が陥没していたので、左からの授乳は無理だろうなと思っていたんですが^^;、
出産後、助産師さんから乳頭吸引器と保護器の存在を教えてもらったところ授乳できるようになりました。
その後、少し乳首も出たので保護器を外して吸わせる事もしてみたんですが、なかなか赤ちゃんにも直のみは難しかったらしく^^;、諦めて保護器をつけて飲ませていました。
そうすると、保護器越しに赤ちゃんに吸われることで、自然と乳首も最初より出てきてくれて、また乳首周りも吸われることで柔らかくなったので、4ヶ月過ぎくらいからは保護器なしの直のみになりましたよ。
4ヶ月は待つのは長いかもしれませんが^^;
赤ちゃんも成長につれて、だんだん上手に飲めるようになってくるので、ゆっくりと日々過ごすのが1番かと思います(ˊ˘ˋ*)
今ではわが子はがっついておっぱいを咥える日々です。そんな事もあったと懐かしくなりました(^-^)
-
ぽぽ
4ヶ月かかっても直接飲んでくれるようになってくれれば嬉しいです!
周りの子達は直接飲ませてるのに、私は保護器がないとおっぱいあげれないなんて、母親として人より劣ってるみたいでなんだか悲しいです。- 11月10日
![3mらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mらぶ
私も短く保護器付けていました(^ω^)
1ヵ月過ぎた辺りから直母の練習をして少しずつ吸ってくれるようになりました☆
直接あげようとすると最初はギャン泣きで、保護器つけると泣き止んでいて、吸ってくれるようになるのかホントに心配でした😱
吸引器したり、搾乳器で引っ張ってみたり、乳首マッサージしたり・・・。
看護師さんいわく、小指の第一関節くらいの長さが理想みたいなのですがそんなに私もまだ伸びず😅その半分くらいですが、乳輪ごと咥えさせればいいみたいなので飲めています。
直母できるか不安になりますよね(´;ω;`)私は途中諦めて保護器ずっと付けててもいいや~って考えるようになったら気持ちも楽になり、いつの間にか乳首も出てきてくれました☆
-
ぽぽ
なかなか大きく口を開けてくれず、乳輪まで咥えさせる事ができないんです。
でも、助産師さんがやると上手くいったりして。
なんで、私だと上手くいかないんだろうと落ち込んでしまいます。
ちょっとずつ頑張るしかないですね!- 11月10日
-
3mらぶ
最初は乳輪まで咥えてくれなかったです(´;ω;`)うちの子ちっちゃめちゃんで吸う力も弱かったですが、だんだん大きく口を開けてくれるようになりました☆
助産師さんはプロですもんね😭
私も落ち込んでました(´・ω・`)
乳首短くてごめんね~って何度も言ってましたよ😅
力もついて吸ってくれるようになれば伸びてくると思います☆
今は辛いと思いますが、自分を責めないで下さいね☆!- 11月10日
![ゆんsan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんsan
私も出産して入院している時から、保護器を使っていました🙂
乳腺炎になり、母乳外来に行ったところ、保護器使わなくても大丈夫だよ!と言われ、色々教えてもらってその時から保護器を外しました!!乳腺炎の原因にもなるらしく、、😰今では、普通に吸ってくれます!!手間もかかるし、ずっと保護器なのかな、、と私も悩んでいました!赤ちゃんが飲むのがその内上手になるので、吸ってくれるようになりますよ💓
-
ぽぽ
今日、母乳外来に行ってきました!
そしたら体重がた退院時より200gも減っちゃってました。゚(つД`)゚。
保護器が、あるとあまり量が吸えない事もあるみたいで外して練習してく事になったんですが、不安です。
乳腺炎の原因にもなるんですね!
それはかなり心配です(*_*)- 11月10日
![やや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やや
わたしも乳首が短くて使っていました!
助産師さんに、少しずつでいいから無理のない程度に直接吸わせてごらん、痛かったらすぐ離すようにして💡と言われて、痛くないほうの乳首(伸びやすい?)から直接吸わせるようにしていました!一ヶ月健診の頃には乳首の伸びもよくなり、赤ちゃんもうまく吸えるようになって、直接飲ませられるようになりました!
-
ぽぽ
今日、母乳外来に行って
直接吸わせる練習をしてく事になりました!少しずつ頑張ってみます!
私も乳首伸びてほしいです!- 11月10日
ぽぽ
1ヶ月くらいですか!
私もホント乳首伸びて欲しくて時々、ビョーンと引っ張ってみてます。笑