
コメント

はじめてのママリ🔰
慣らし保育ではないのですが、産後肉体的にも精神的にもしんどかった時に県外から母親を呼びました。1週間いてもらいましたが、交通費を渡しました!(JRと新幹線で来てもらったため)

SAKU
わたしの母の場合だと現金は受け取らないし、娘(自分)と孫が可愛いから何も要らないといつも言います✨生活費を最初に多めにまとめて渡して、最後にお釣りだよーと返されたら、そのまま渡すとか🤔
私は産前産後も1人目、2人目、今も何かあると来てもらいますが、子供の為に使いなさい!と、お礼は何も受け取ってくれません💦
-
ままりん⭐️
コメントありがとうございます!
そうですよね😔💦
生活費を多めにまとめて渡して、最後にお釣りを渡すというのも、自然な感じで良いですね☺️✨
実は、母と書きましたが、実母は他界しており、父が3年ほど前?に再婚した継母が来てくれます🥲
なので余計に、どうしたら良いかなあ…と思って🥲
交通費+生活費、という感じで渡したら良いですかね😣💦- 3月27日
-
SAKU
継母だとまた気使いますね🤔最後に商品券を渡すのでも良いかもですね💦
2人目出産の時に義実家に長女を9日間預けた時は3万渡しました!長女は幼稚園も行ってなくて朝から晩までお願いしたので3万渡しましたが🤔- 3月27日
-
ままりん⭐️
なるほどです!!
今日から来るのですが、下の方の、後から食べ物を贈るというのも良いなと思ったので、交通費を渡して、後からお礼…というふうにしようかなと思います🥺💓- 3月30日

はじめてのママリ🔰
うちは受け取ってもらえなかったので、母がほしいバッグをプレゼントしました☺️
-
ままりん⭐️
コメントありがとうございます!
バッグ素敵ですね✨
うちは数年前に再婚した継母さんなのですが、エルメスとかハイブランドたくさん持っている方で、、🥲w
欲しいと言っているものを渡すの良いですね☺️💓💓- 3月30日

はじめてのママリ🔰
子どもを出産の際、来てもらったお礼には、何も聞かず、、食べ物(お肉🍖)の良いものを贈りました✨
-
ままりん⭐️
コメントありがとうございます!
食べ物を贈るの良いですね🤔💓
それだと、うちから実家に帰った後、実家の父と、楽しめるかなと思うのでそれにしようと思います!!- 3月30日
ままりん⭐️
コメントありがとうございます😊!
交通費を渡したのですね😊✨
参考にさせていただきます🥺❤️