
コメント

💎
1歳ちょうどの日から入園でその1週間前から慣らし保育開始。
1週間はギャン泣きでしたがそのあとは大丈夫だったきがします😥最初は辛いですが、先生もプロなので楽しく通ってくれるようになるし保育園のおかげで激しかった人見知りもなくなりました✨

YSK
一歳半少し前の去年5月に入園し
書類渡しにいくときも
先生がよろしくね〜🥺的なの
息子に話しかけてくれたのに
それだけで泣いたり😂😂😂
ついただけでも車で不安そうな
顔になってたりしてました
家では言葉でてても保育園じや
全然静かで言葉だしたり感情
よくだすようになったのは
去年末あたりとかでした😂😂😂
慣らしは二週間あり
行きも帰りもギャンなきでは
いたものの私がいなくなり
少しすれば遊んでたようで
慣らし初日でしっかりお昼ごはんは
食べてくれて
二週間目からお昼寝ありなのですが
お昼寝もしっかりすっと寝てくれたようです
一日中ずっと泣いてましたよー💦
とかはなかったです!
保育園通うまでは自宅保育で
支援センター的なのもつれてったこともなく
不安しかなかったです
慣らしおわっても自分から
クラスに入ろうとしてくれなく
だっこで先生に受け渡したりも
してましたがいまでは自分から
輪の中はいってます
保育園入る前
仕事で週4〜5、3時間ほど パパに見ててもらってたので
私と離れる。ってことに関しては
少し慣れてたのかもしれません!
意外とママと離れると甘える場所が
なくなることで子供自身でなんとか順応してやってくれるかも
しれませんよー🥺!!

ママリ
息子が2歳9ヶ月くらいから保育園に通いだして2週間の予定が1ヶ月に延長されました😂
ただ下の娘は最初の予定通り2週間でした。

さらい
3年泣いてましたよ、、
(*^^*)泣いてもしかないとおもい預けてました

mizu
人見知りも場所見知りもない子でしたが、ママっ子すぎて、入園から約3ヶ月毎朝ギャン泣きでしたね😂
(1歳半ごろ入園しました)
今は3歳ですが、今でも泣く日は泣きます💦

めろ
私も今日保育園の面談があって
面談だけでまだ預けてもないのに
ギャン泣きしてしまいました😂😂
保育園、いつ慣れるのか心配です😂
そして私自身も保育士なのですが
なかなか慣れなくて
給食が食べられなくて(ずっと泣いてしまい).
1ヶ月間慣らし保育をした子が過去にいました😭
でも、慣れたらもう今までの泣きは何だったの?ってくらい、先生や保育園が大好き!って感じになってくれて
ニコニコで過ごしていました✨
もし時間がかかったとしても、
1ヶ月以上ずーっと慣れない!って子は
6年間働いて見たことないので
いずれ慣れます😉
ママと離れる時に泣いてしまっても、意外とすぐケロッとして遊んだりしてますよ😂
親の方がなんだか心配してしまいますよね😭こう言いつつ私も不安で…笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、別れる時私も泣いてしまう気がします🥲今まで離れたことないので🥲
ちなみにお子さんは場所見知りもありましたか❓❓
息子は人見知りと場所見知りのダブルなので心配すぎて、、😂
💎
場所見知りもあった気がします😂人見知りの方がすごかったですが💦別れる時は最初私も泣きそうでした😮💨息子と離れることが産まれてからなかったので😭
息子は保育園が楽しくてお休みの日に、保育園行きたいと言うくらいです笑 離れても必ずママが迎えに来てくれる、楽しい場所ってわかってくるようになれば寂しいことにバイバイもしてくれなくなりますよ🥺💦笑