※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥺
子育て・グッズ

赤ちゃんの防災リュックについて、重いものを詰めるのか悩んでいます。避難時に何を持っていくべきか不安です。避難場所は学校か家か、避難のタイミングも知りたいです。

赤ちゃんがいる家庭の防災リュックについて。
生まれて2ヶ月の赤ちゃんがいます。ミルク寄りの混合です。
もし地震が来たら、、と心配で色々ストックをしようと思って、500mlの水たくさん、液体ミルク24本、使い捨て哺乳瓶、オムツ3パック、、など買いましたがこういうものってリュックに詰めるんですか?💦
幸い今まで大きな地震に見舞わられた経験がありません。
すぐ傍に学校があるので避難場所はここになるだろうと想定していますが、避難場所へ行くのって家が崩れた場合ですか?
それとも大きな地震が来たら皆さんすぐ避難するものですか?
子供達を守るのが第一だと思うので重いリュックを背負って避難出来る自信がありません😭
荷物は家に置いておいてまず身体ひとつで逃げるんでしょうか😭
色々買ったはいいけど重いものばかりで、なにをどれだけリュックに詰めるべきかわからず困っています😭
経験者様いらっしゃったら是非教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

とりあえず2.3日分くらいの荷物をカバンに詰めればいいと思います☺️
地震でライフラインがとまったときなんかも避難したり、
外に出た方が危険な場合(家は無事)もあるので、その時の状況判断は臨機応変に。
地震に限らず自然災害はお住まいの地域から避難命令なんか出ることもあるので、市のTwitterとか登録しとくといいと思います

  • 🥺

    🥺

    2.3日分の荷物というと、赤ちゃんのミルクで考えたら1日6回×3で液体18本、もうそれだけで物凄く重いものになってしまいます😭
    赤ちゃんだけのものでリュックがいっぱいになってしまうと思うのですが、赤ちゃんがいる家庭は皆さんそんな感じでしょうか、、😭💦
    持ってけるかは別として何個もリュック用意して、これは赤ちゃん用、これは大人用、などで用意する感じですか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも何だか不安になって調べました😅
    ネットの一例ですが…
    個人的には1.2日は大人は何とかなると思っているので、赤ちゃん優先でよいのではないでしょうか😀

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと、わたしは公立の教員ですが、学校には万が一のときの非常食などの備蓄が必ずあるので、避難場所が学校なら大人はそれで何とかなると思います😊

    • 3月26日
  • 🥺

    🥺

    画像までありがとうございます😭
    調べると着替えとかも書いてありますが、うちでいうと6人家族だし全員の数日分の着替えなんて不可能ですよね😇
    着替えなくても死なないし、最低限で赤ちゃん優先で荷物を見直そうと思います!
    ありがとうございました☺️❤

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近地震多いし不安ですよね😭💦
    とりあえず一番は自力で動けない、話せない子優先でいいと思います!
    6人!万が一の時は大変ですね😭
    わたしも見直すいい機会に鳴りました☺️
    ありがとうございます

    • 3月26日
三つ葉

一次避難、二次避難、自宅備蓄で分けるといいと思います。
災害の経験がないので、自分で調べている程度ですが。

・一次避難は、自分一人のときに子どもを連れて運べる最低限のリュック、二人目の大人がいるときに運びたい二つ目のリュックがあります。
・二次避難は、避難所で過ごすことになったとき用に取りに来る荷物。我が家も学校が近いので重くなってもOKと思ってます。
・自宅備蓄は、水とか液体ミルクとかローリングストックしてる食料や消耗品です。我が家は耐震工事済&津波洪水予想なしなので、避難所で過ごすより自宅で過ごす可能性の方が高いと思ってます。なので、自宅備蓄のものは運べないケースに入ってます。もし避難所生活になっても近いので取りに来れるかなと。

災害マップを参考に、避難所で過ごすのか自宅で過ごすのか考えると準備の仕方が変わるかもです。
一次避難の最低限のリュックでも、あれもこれもと思うとやっぱり重くなってしまいますよね。
運べないと意味ないので私もまた見直そうと思いました!

  • 🥺

    🥺

    コメントありがとうございます☺️
    なるほど、、少しイメージ湧きました!
    うちも津波は大丈夫だと思うのですが家が壊れないかは微妙なところです😭
    避難場所になる学校は目と鼻の先なので重いものを後から持っていくのは可能かと。
    液体ミルクと水とオムツがダンボールで届いたので、これ開けてリュック詰めるよりそのままダンボールごと運んだ方がいいのでは?と思っていたので😳💦
    一時避難のリュックの中身ってそう考えると凄く難しいですね😭

    • 3月27日