
コメント

はじめてのママリ🔰
おかしくないです‼️
うちの子は2歳過ぎたあたりから後追いというかママ依存が強くなりました💦
それまではパパでも大丈夫だったけど、今はママじゃないとなんでもダメで大泣きです😅
見えなくなるとすぐにお母さんどこー!!といって探しに来ます💦

ぷう
私も専業主婦なので毎日一緒にいますが、ママママ連呼されると頭がおかしくなりそうな時あります😵
ご実家や義実家は近くないですか?うちは両方近いのでよく連れて行ってます!
じーちゃんばーちゃん従姉妹達と関わるようになってマシになりましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
頭おかしくなりますよね💦
うわー!!!!ってなっちゃいます。
義実家は折り合いが悪くてあまり連れて行きたくなく、かと言って実家にばかり連れていくのも角が立つので両方とも会わせてないのでそのせいで孤立してます💦
険悪ではないのでコロナ落ち着いたタイミングで会うつもりではいるのですが、全然落ち着かないですね🌀💦- 3月26日

ほたほた
我が家も専業主婦でうちの長女が現在進行形でそうです🙄💦
今年4月からやっと幼稚園で離れますがずーーーっと一緒で10秒に一回ママ見てと言われ、ゴミ捨てに徒歩10秒の場所まで行っただけで号泣です🙄
最近やっとパパにお風呂で体を洗ってもらうのを許しましたが、それ以前はママしか洗っちゃダメ、ママだけ!とオムツや着替え、その他諸々ママのみでパパがしようもんなら号泣+癇癪でした💦
こだわりも強く何か障害があるのかと心配して3歳半検診でも相談したんですが、生まれつき繊細な性格なだけで今の所問題がありそうには思えない。これから幼稚園が始まるとまた変わると思う。と言われておしまいでした😥笑
ほんと毎日毎日気が狂いそうになりますよね💦
旦那がいるのに何もさせてくれないので毎日ワンオペです🙄
-
はじめてのママリ🔰
うちもこだわり強めです😫💦
お風呂もママがいいと癇癪まではいかないですが泣きます!!!パパがいるときは娘と少しでも離れたくてわたしがメインで家事をしようとするのですが、わたしが「お皿洗っちゃうね」とかで離れようとすると「パパがやってよ😭」と泣きます。
相談されたんですね‼️教えてくださってありがとうございます。わたしもこれが続いたら相談することになると思うのですが、思い返せばわたしもママっ子だったなぁと文字入力しながら思い出して来ました…💦でも幼稚園が始まると変わると思うという意見が聞けて少し光が見えた気がしました。毎日同じことの繰り返しで、これがいつまで続くのかと途方に暮れていたので💦
そうなんです、大人がふたりいるのに自分一人でやってるっていう事実がしんどいです😭じゃあパパが全部家事やるかっていうと、やはり慣れてないところはちょっと足りなかったりしてまたそれも気になったり😂(パパのやる気を削ぐので言いませんが💦)- 3月26日
-
ほたほた
わぁ😭読んでいてうちの子の話かと思うくらい同じです😭
はい!1〜2歳の頃よりこだわりの部分は3歳になって少しだけマシになっていたので(保健師さんと話てマシになっていることに気付きました😅)一旦様子見となったんですが、あまりに神経質だと思ったりお母さんが少しでも気になったら市に居る臨床心理士さんと無料相談もできるのでお電話で予約とってもらえたらと思います!とも言われました😅💦
そうそう、夫がすると結局やり直さなきゃダメな事や、自分でやった方が早いことが多くで、しかもうちの夫は言われないと基本動かないので(口だけが多い←)最近はめんどくさくて自分でやってしまいます😂
うちは次女が長女と真逆の性格でドーンと構えて何事にも動じないタイプなので長女と次女が遊んでる(喧嘩してる笑)時に家事したり、YouTubeやアンパンマン様様で乗り越えてます🤣
ほんと疲れますよね😭- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか!!お話ありがとうございます。幼稚園のプレもあったりするので、手を抜けるところは抜いて(これ難しいですよね💦)環境が変わるのを待ちたいと思います😣💦
妹さんの動じなさ、かっこいい!!わかります、うちもYouTube&アンパンマン様々です。
お互いゆるく頑張りたいですね😭💓- 3月27日

ゆか
全然ありますよ😂
ワンオペですかね?
私同居なので、まだじじばば
が遊んでくれるのでそんなに
依存はしてませんが、下が産まれるまではもっとひどかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありますか😭✨
コロナ禍でママ友も少なく他の子との関わりもないに等しいのでこんなにママ依存してるのうちの子だけかな…と思ってしまっていました💦
ありがとうございます。
夫が仕事で家にいない時間が長いので、ワンオペと言えばワンオペかもしれません💦
やはり環境ですかね😣💦- 3月27日
-
ゆか
うちの姉の子は保育園行ってますが、休みの日や帰ってきてからは一所に遊んでコールすごいみたいです😂
ワンオペだと話し相手ママしかいないから余計そうなるのかなって思いました😫- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😂💦
まぁそうですよね、当たり前ですがたまにパパがいてもわたしとはやり方から何から違いますし、ママママなりやすいんですかね…😣💦
他のお子さんの状況が聞けて嬉しかったです、ありがとうございました!!- 3月27日

はじめてのママリ🔰
みなさん回答ありがとうございました。
みなさんの回答を読んで、また自分の気持ちを文字にしていくらか気持ちの整理ができました。
コロナ禍のせいでママ友が極端に少なく、他のご家庭のお子さんがどんな風なのかも全く入ってこない状況なので、こんなにママ依存なのは娘だけかもしれないどうしようと不安になって追い詰められていました。
娘も家族以外との関わりがゼロなので、今の日々は続くかと思いますが、幼稚園の体験だったりで環境が変わるのを待ちたいと思います。
ここで回答は締め切らせていただきます。ありがとうございました!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️うちも前までこんなじゃなかったので、大きくなるにつれて酷くなるなんて、、、とすごく心配していて💦
コロナのせいでママ友が少なく、ママ友の子はこんなことないのでうちの子だけかと思って追い詰められていました💦