4ヶ月の娘を育てている方へ。お風呂と寝かしつけの時刻について相談です。寝る時間が遅くなっているので、早めにお風呂に入れて寝かしつけるべきでしょうか?夜中はぐっすり寝てくれるけど、寝つきが悪いです。
4ヶ月の娘を育てています。
これくらいの時期の子を育ててる方に質問です。
何時にお風呂入れてますか??
また何時に寝かしつけてますか??
夜中は一度も起きずにぐっすり寝てくれるのですが、すんなり寝てくれず寝る時間が21時〜22時と遅くなってきました。
旦那の帰りが20時くらいなのでそこからお風呂に入れてもらって寝かしつける感じです。
普段仕事でなかなか娘との時間がないので、せめてお風呂だけでもと思っていれてもらってるんですが、、、
もっと早くにお風呂いれて早く寝かしつけないとダメですよね>_<??
- みおみお3(6歳, 8歳)
コメント
みゆ
うちはお風呂入ったらすぐ寝るタイプの子なので、20時お風呂21時就寝です!
保育園行く予定なので、復帰したらこれくらいのペースになるし特に気にしてません(^^)
朝は何時に起きますか?
起きるのが遅いなら全体的に早めたほうがいいのかもしれませんが…
退会ユーザー
うちは20時〜21時の間に入れてます!お風呂上がって授乳中に寝てくれます😴夜泣きしますが。笑
旦那さんは朝早くから夜遅くまでお仕事なので休みの日しか息子の起きてる姿を見る事が出来ませんが、子供は早く寝かせてあげる方が成長の為だと思います😞
私は子供に父ちゃん早く帰ってきてくれたらいいね〜など父ちゃんの話をよくしてます!
人見知りめっちゃしてますが、週1.2日しか会えない父ちゃんの顔見たらギャン泣きしてても泣き止んでキャッキャ喜んでます♡
-
みおみお3
お風呂上がってすぐ授乳する感じですか??
うちも授乳中に寝てくれて、そのまま寝かしつける感じだったんですけど、最近ベッドに置いた瞬間起きるようになってきて3回くらい繰り返してます😭😭
かわいそうでも子供の為にやっぱり早く寝かせてあげた方がいいですよね>_<- 11月9日
-
退会ユーザー
お風呂上がりすぐ授乳してます!クッションで授乳して寝てからベッドに連れて行って置いたら起きる時もありますが起きて泣いたら添い乳して寝かしてます☺️
- 11月9日
-
みおみお3
添い乳だとやっぱり安心して寝てくれますよね^ ^
うちもすぐ添い乳できるようにベビーベッドとベッドの配置見直してみます!!- 11月9日
大福
全く同じ理由でその頃は旦那の帰りを待って8時にお風呂に入れてそこから寝かしつけて朝までぐっすりって感じでした!が、8ヶ月位になって夜泣きが増えてきたので自分の睡眠時間確保の為に私が子供と先にお風呂に入っちゃって寝かし付けるようにしましたよ☆朝起きる時間もどんどん遅くなっちゃったのも良くないかなとも思って。
今は6時に夕飯、7時にお風呂でそのまま寝かしつけてます。早めに寝てくれると自分がその間家事をしたり、ゆっくり出来ますし(∗•ω•∗)土日祝だけ旦那がお風呂入れてます☆
-
みおみお3
7時にお風呂でそのまま寝かしつける感じ凄く理想です!!\( ˆoˆ )/
ちなみに朝起きる時間は何時ですか??- 11月9日
-
大福
朝は旦那が起きるのが6時なのでほとんどがその時間に1度起きます☆そこで起きなくても7時までには1度起こして、カーテン開けてEテレとか見せながらちょっと遊ばせて10時前後に午前のお昼寝に入るパターンが多いです(∗•ω•∗)みおみおさんのお子さんはまだ4ヶ月なのでうちの子より沢山寝ますかね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
- 11月9日
-
みおみお3
やっぱり朝も決まった時間に起こすのが大事ですよね!!
うちも7時〜7時半に起きるんですけど、9時くらいからお昼寝に入っちゃいます>_<
だいたいお昼寝2回で合計5時間は寝ます>_<
あまりお昼寝すると夜も寝なくなると聞いたので、寝すぎないように気をつけてはいるんですけど、寝る時間がどんどんのびてきました💦💦- 11月9日
-
大福
朝と夜の時間だけはある程度決めて守ってますが、昼間の行動によってお昼寝時間も変わるし、その子によって必要なお昼寝時間も違うので夕方以降寝かせなければ大丈夫だと思いますよ(^o^)/うちも未だに家にいると昼間5時間近く寝ます!夕方16時以降から昼寝?夕寝?させちゃうと夜寝なくて次の日のリズムまでズレちゃうので(>_<)昼寝時間も最近は調節してます☆
- 11月9日
-
みおみお3
うまく時間調整して、早め行動します>_<
アドレスありがとうございます>_<- 11月10日
くま
今日でちょうど5ヶ月です。
お風呂は毎日、17時~18時の間に入れてます。
お風呂の後、寝ちゃうことも結構ありますが、そこから夕飯作り、主人が帰宅、食事、なんかをしていると結局起きちゃうので、ちゃんと寝かしつけるのは22時頃です。
-
みおみお3
お風呂早く入れるだけできっと余裕ができますよね!
私も旦那の帰りを待たずに1人でお風呂入れてみようか検討中です>_<- 11月9日
くー(^ー^)
4ヶ月の男の子のママです🎵
うちの場合は旦那さんが6時過ぎには帰ってきてくれるので
帰ってきてすぐお風呂にいれて貰い
7時~7時半にミルク→寝かしつけの流れです😉
大体寝るのが速くて8時前でおそくて8時半前位です!
しばらく夜中起きる事は無かったのですが、最近夜中1回起きるようになりました😂😂
せめてお風呂だけでもコミュニケーションとって欲しいという気持ち分かります✨
私はすでに働いているので
平日は寂しい思いさせていないか気がかりです😭💦
もし気になるようであれば
旦那がお休みの日にお風呂をお願いするのもいいかもしれませんね🎵
あまりいいアドバイスになっていなくてスミマセン💦
お互いに子育て頑張りましょう✌❤
-
みおみお3
旦那さんの帰りが早いのは本当ありがたいですね>_<いいなぁ〜〜
お風呂の時間も寝る時間も理想的すぎます😭✨
旦那には悪いけど1人でお風呂入れて、子供の為にもやっぱり早く寝かせてあげようと思います>_<
その分土日にたっぷりコミュニケーション取ってもらって!
お互い頑張りましょうね\( ˆoˆ )/- 11月9日
あんちゃん
うちはお風呂は18時ぐらいが多いかな。旦那は交替勤務だし日勤でも8時半ぐらいに帰ってきます。
寝かしつけは20時~21時の間。
お風呂は私が3人入れてます。もちろん旦那がいるときは旦那が入れてます。
21時までに寝かさないとダメってわけではないけど22時からが成長には大事と言われてるので22時までには寝てるのが理想ですね。
-
みおみお3
お一人で3人も😭😭
凄い!!尊敬します>_<💕
やっぱりそうですよね。
子供の成長の為にもこれ以上遅くならないように頑張って少しづつ早く寝かせてあげようと思います>_<!!- 11月9日
ののみママ
18時くらいに入れて20時には上の子達と一緒に寝せます♪
旦那は基本遅いので休みの日は
入れてもらってます(о´∀`о)
-
みおみお3
お風呂から出たら寝るまではどうしてますか??
うちは基本的にお風呂入れたら寝かしつけるまで目が離せないので何もできないです>_<
なので旦那のご飯もそれまでに作ってとかなり慌ただしいです💦
やっぱり皆さんお一人でも早めに入れてるんですね!
参考になります!!- 11月9日
退会ユーザー
うちは17:30~18:30の間にはいれてます。
実家が近いので基本的に主人の帰りを待たずに入れにいきます!
以前は帰りを待っていたので入れる時間が決まっておらず寝る時間も定まらず大変でしたがその時間に入れれば21:00までには寝てくれるようになりました☺️
休みの日は基本的に主人に入れてもらうようにしてます!
-
みおみお3
やっぱりだいたいの時間を決めてリズム作っていくの大事ですよね>_<!
私も1人でお風呂に入れて21時までには寝かせらるように頑張りたいです>_<- 11月9日
退会ユーザー
18時30分〜19時お風呂、19時30分就寝です!最近朝まで寝てくれます!
同居してるんですが、義父がお風呂19時半頃に入ってるので、その前にという流れで早くなっちゃいました(*_*)
早めに寝るのも大事かもしれないですが、今はリズムを作ってあげることが大事かなーと私は思ってます!
でも早く寝てくれると夜自分の時間がとれるのでいいですよ(o^^o)
-
みおみお3
すごく理想です!!!
本当にそうですよね。私もリズムが乱れてきているのに焦ってしまって💦
寝かしつけてから夕飯食べたりできますもんね^ ^- 11月9日
ちゅたろぅ
うちは17時前後にお風呂いれてます!寝るのは19時から20時くらいには寝てます!たまにぐずってうまくいかないと22時くらいになりますが…そんなことはほぼありません(^^)
-
みおみお3
とても理想です!!羨ましい😭😭
うちもお風呂の時間から少しづつ早めて20時くらいには寝てくれるように頑張ります!!- 11月9日
-
ちゅたろぅ
旦那さんのこと待ってるとズレズレになっちゃうので、ご飯の準備とかでバタバタする前に入れちゃいます!笑
あと、夜になると寒いかなーと思ったりして。
赤ちゃんが早く寝てくれると、自分たちのゆっくりした時間も確保できますからね(*^^*)
寝かしつけというのは特にしてなくて、おっぱいあげて暗い部屋に連れて行けば自然に寝てくれてます!笑- 11月9日
-
みおみお3
私も旦那の帰りを待ってるとやはり寝るのも遅くなってバタバタするので、今日から先に入れちゃおうと思います>_<
そして自然に寝てくれるの羨ましい〜😭
寝やすい環境作りも大切なんですね!- 11月10日
ののみママ
お風呂出たら授乳して上の子達歯みがきだったり夕飯食べさせたり♪
夕飯はお風呂の前に作ってしまいますね☆
子供たちがお腹すいた-ってなっちゃうので😅
うちはまだ寝返りはしないので上の子達見ててもらうかバンボに座らせてる間にいろいろやっちゃいます!
-
みおみお3
やっぱり早め早め準備ですよね>_<
私もお昼頃から少しづつ夕飯の準備してます。
頼もしいお子さんですね^ ^
時間をうまく使って私も早めにお風呂、寝かしつけ頑張ります>_<- 11月10日
みおみお3
すぐ寝てくれるの助かりますね!!
ちなみに寝かしけはどうしてますか?
朝はだいたい7時〜7時半に起きてるんですけど、お昼寝を2回で合わせて5時間くらい寝るのでもう少し短くした方がいいんですかね?>_<
みゆ
うちは上に保育園児がいるので、どうしても上の子優先になってしまうので…
20時お風呂→下の子先にパジャマ着せてハイローチェアに寝かせる→上の子の着替えの手伝いや歯磨きしてる間に寝ちゃってるんです(^_^;)
寝室に連れてったときに起きちゃったら添い乳です。
うちも朝は7時に起きます。
そしてお昼寝たっぷりしますよ(^^)
時間は16時には起こすようにしてます!
夕寝すると夜寝なくなりそうなので(^_^;)
みおみお3
その間に寝てくれるとすごく助かりますね>_<✨
やはり夕寝すると夜長くなりますよね😭
私も気をつけてかわいそうでも起こすようにします!!