※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
妊活

体外受精中止後、人工受精に切り替えたが生理が来てしまい、次の周期は体外受精はできない模様。人工受精は可能か悩んでおり、治療方法についてアドバイスを求めています。

体外受精の採卵が中止、人工受精に切り替えましたが生理がきてしまいました。
病院の方針的が、次の周期(もしかしたら次の次の周期も)は体を休ませるために体外受精はできないらしいのですが、人工受精はできると思いますか?😔⚡️
皆さんならどうされますか?
病院に聞くのが1番なのはわかっていますが、意見や経験あれば教えていただきたいです!

人工受精4回目もダメでした😔
体外受精を予定し連日注射に通ったものの卵の育つスピードと場所が悪く、採卵中止、人工受精に切り替えた周期だったので落ち込みます。。

時間がもったいないです。。
先生からは人工受精したときに、もし生理がきたら次の周期はクロミッドと言われています。(前周期に薬使っているため自発排卵しぬくいためらしい)
子宮内膜がいつも薄めなのでクロミッドはあまり使いたくないのです、、。

例えば、クロミッドの代わりにhmg連日注射→人工受精とおもってるのですが、刺激することになる(=体を休めることにならない)ので却下ですかね、、?
治療始めて2年たちました、、
今日一般不妊治療の助成金申請してきたばかりなのに😭
→連続する2年しか助成金でないので、今後は申請無理だし😭
時間もお金ももったいないし、うわぁ〜ってなってます😭😭💦

コメント

ゆうまま🔰

人工受精はできるとは思いますが、妊活から少し離れてリフレッシュするほうがいいと思います。
私は7回人工受精してダメでした💦今思えば、そんなにやらなくても良かったのにと思います。。毎回必死で、余裕がなかったです😢
次の体外受精に向けて、体を休ませてあげるのが優先かなと思います!

うえすん

人工はできると思います🙆‍♀️
主様がお若いのであれば休んでも良いと思います!そうでないのであれば1周期も無駄にはしたくないはずなので私ならやります😂笑

🐻

焦ってしまう気持ちわかります😭
私も稽留流産後の妊活にすごく必死になって、あまり事情知らない人からは「病院行くの辞めてストレスから解放されたらすぐ出来るよ!」とか言われて余計にイライラしてました😂

クロミッドで内膜薄くなったので、代替え薬を処方されました。
それは保険適応外でクロミッドより卵が育つのが遅かったですが、内膜はしっかり厚さ保ってくれました👌🏻

うわぁーってなってる時ってホルモンバランス崩れます。
人工授精の途中から、「誰しも子どもを授かるタイミングがある。そのタイミングがいつか分からんけど、待とう。」と考えるようになりました。
そして、妊娠した時と生理がきた時のどちらもの楽しみを作ってストレスを極力減らしてました🥺
妊娠したら、あのマタニティの服買おう!
生理が来たら、お寿司食べてお酒飲もう!とか。

少しでも気を紛らわせて行けた時に授かれたので、自分で自分を追い詰めてストレスかけてたんやなーって思いました。