※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
妊活

産後や流産後に体質は変わるかどうか不明。検査の必要性は病院に確認するべき。

産後、または流産後は体質変わりますか?

1人目を体外・顕微受精で5回目の移植で授かりました。
その間に流産を2回したので、不育症検査と子宮鏡検査をしました。
子宮内膜炎だったので薬を飲んで治し、妊娠出産することができました。
不育症に関しては、バイアスピリンを飲んでました。

2人目の治療を再開する際に、また子宮鏡検査をした方がいいのか聞いたら、原則やらなくていいと言われました。
治療の再開をして、化学流産、稽留流産をしています。
現時点で検査することはないと言われてます。

原則検査をしなくていいとは、以前に治したから大丈夫という意味なのでしょうか?
今度病院に行ったときに聞いてみるのですが、皆様はどう思われますか?また検査したほうがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

参考になるか分かりませんが…。

不育症と子宮内膜炎の検査をしてもらった病院の先生が最初の子宮内膜炎の検査で陽性だった場合は(1人目出産前の検査で)その後に流産、出産、手術などをした後のタイミングでもう1度検査をした方がいいと仰ってました。

私なら検査をしますかね🤔

  • A

    A

    やはり変わるんですかね😖
    それを聞いて、やっぱりもう一度検査してみようかなと思いました💦
    情報ありがとうございます😣

    • 3月26日