
トイトレが振り出しに戻ってしまい、ノーパンでのトイトレが難しい状況。土日は旦那がいるが、どう進めればいいか悩んでいます。
トイトレ一度オマルでできたと思ったら、次はまた我慢のして嫌がりながらお風呂で出ました。
ノーパントイトレしていますが、トイトレの進み方ってこんな感じで大丈夫なんでしょうか?
一度出来たし本人もやる気ですごく喜んでいたから大丈夫だろうと思ったけど、また振り出しに戻ってしまいました。
土日は旦那がいて娘連れて出掛けてくれるから、ノーパンというわけにはいかないです。
どうすればいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
子どもが同じ月齢だったのでついコメントしちゃいました😊
行きたいときに行かせるではダメでしょうか?トイレのことを嫌いになったら元も子もないので無理はさせない方がいいかと思います💦(保育園などから言われているようでしたらごめんなさい)
はじめてのママリ🔰
5月から幼稚園のプレでオムツ外すよう言われているので
焦っています💦
はじめてのママリ
きゃ〜😭それは地獄💔でも子どものタイミングを無視してまで進めることはないと思います…。子どものことに対してプロのはずの園がなんでそんなプレッシャーをかけてくるのか私は未だに理解できません。ちなみに息子はよく飲むタイプ&おしっこの間隔が長くないので諦めてます!
このままゆるーくやって、園には「どうしても進まなくて、お互いに疲れ切ってしまってます。どうしたらいいのでしょうか?」と芝居を打ちましょ🤭
はじめてのママリ
ちなみにですが、進んだり戻ったりがよくあるランキング1位はトイトレ&離乳食だと支援センターの先生が言ってました!
はじめてのママリ🔰
外れなければ仕方ないだろうと思っていましたが、入園準備のしおりに、オムツ外れるまでは登園自粛してくださいと書いてありました😅
はじめてのママリ
えー!!!そんなに厳しい園があるんですね😳知りませんでした…。私ならパスせざるを得ないです😂理由を聞いてみたいですね。(姪が通う幼稚園は服の着脱が条件でしたが、その裏は人手不足で少しでも業務を減らすということが目的でした😱)
はじめてのママリ🔰
人手不足でのオムツ禁止もありえるんですね💦
園から説明のあった理由では、去年トイレできない子のお世話ばかりで、めちゃくちゃだったからだそうです。
はじめてのママリ
園のキャパオーバーってことですね😒こっちにしわ寄せかーい🙄って感じですね💥
はじめてのママリ🔰
幼稚園は保育園と違って教育する場なので、嫌なら保育園行けばって感じなんでしょうかね😅