
コメント

みおママ
博多阪急でやっているのに1回だけ参加したことがあります💡
確か子どもが1歳のときだったのですが、抱っこしたり、手を繋いでジャンプしたり、と親子で触れ合いながら参加という感じでした😊
コロナ禍でやり方は変わっているかもしれませんが、下の子抱っこで参加するのは難しそうです😅

NOA
姪浜の親子ファニットに通ってました🤸♂️
ねんね〜ハイハイくらいの下の子どもさんも連れてこられている方いらっしゃいました👶
たしかスタジオの端の方に持参のブランケットなのかミキファニットのマットなのかを敷いて、そこに寝かせられていたような…(はっきり覚えてなくてすみません💦)
お母さんが下の子に手を取られてる時は、先生達が上の子と一緒にやってくれてたりしていたと思います☺️(上のお子さんも、先生とやれて楽しそうでした♡)
みんなで座ってやる時とかに、赤ちゃんがハイハイで近くに来てくれたりすると、可愛くて癒されてました🌸
個人的には、子どもだけじゃなくお母さんのサポートも含めて先生が考えてくれてるなぁという感じがしてたので、ミキファニットにたずねられて、下の子もOKと言われたらいけそうな気がします🙆♀️
-
suu
実際に通われてたのですね!詳しく教えていただけて助かります🙇♀️
子どもが先生に慣れてくれたら、下の子連れてでも問題なさそうで安心しました✨
一度問い合わせの電話をして、近いうち見学に行ってみようと思います☺️!ありがとうございました✨- 3月26日
suu
抱っこだとたしかに厳しそうな内容ですね😂一度問い合わせの電話をしてみます!ありがとうございます😊