息子に補助の先生がつくことになりました。育て方が間違っていたのか悩んでいます。補助の先生で改善されるでしょうか?意見を聞きたいです。
4月から年中の息子に
補助の先生がつくことになりました。
入園前から落ち着きがないことや
ご飯のときふらふらして
しまうことが気になっており
市役所の発達相談?にも半年に1回
見てもらいましが去年の12月には
特に支援が必要とかないので
また気になることがあればって感じでした。
保育園でも担任の先生と普段の
様子なども聞いていて1年たっても
なかなか改善されませんでした。
昨日終業式で親も一緒でしたが
お友達にちょっかいを出したり
ごろんとしたり途中で先生が一緒に座って
見てくれていました。
今日迎えに行ったときに
担任の先生から来年度から
補助の先生をつけようと思ってるんですと
話があり、31日の日に園長先生、新しい担任の先生、
補助の先生、今の担任の先生と話をしに行きます。
突然でしたので驚きとショックもありますが
やっぱりと納得した自分と
色んな感情で泣いてしまいました。
私の育て方が間違っていたのかと
色んな思いがでてきました。
補助の先生をつけることで
やはりだいぶ変わるのでしょうか?
ぜひ色んな意見聞きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
あーか
まず第1に、ママのせいじゃないです!
発達の遅れなどは育て方の問題では無いので、ママのせいじゃないです!!
保育の仕事をしてましたが、私が見てきた感じだと、園の補助の先生の知識次第かなと思います💦
ほんとただ単にその子について、その子を特別注意して見てるって場合もあれば、知識などに基づいて援助をしていく場合とがあります。
成長や遅れを少しでも近づけていくという意味ではやはり療育とかに並行して通っていった方が伸びは大きいのかな?!と個人的には思います💡
初めてママリ
娘の保育所に補助の先生がついているお子さんがいます。
その子はまだまだ小さくてもうすぐ年長なのに多分3歳くらいの大きさしかありません。
上手く走れないしみんなと同じことができないなどがありいつも先生が横にいます。
でもそれって保護者から見たら安心ですよね。
ちゃんと見てくれているんだって思いました。
私はママリさんの文章を読んで、補助の先生をつけることで子供さんがちょっかい出すこと、ご飯中に歩かないことを自分で気づいて治せる一年になるんじゃないかなあと思いました😊
年中さんで補助の先生がいても、年長さんではいらないかもしれません!
子供を持つといつでも心配してしまう時がやってきますよね。
私も同じ母として、頑張れー!と伝えたくてコメントしました!
ちなみにうちの子もご飯中立ち歩いていましたが今は無くなりました!
コメント