※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
瑞希
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が夜中に泣くことがありますが、毎日ではなく、ない日もあります。夜泣きしない日とする日の違いや、成長過程での理由について知りたいです。

夜泣き?

7ヶ月の息子ですが
最近夜中に3~6回ほど泣いておきます。
突然わーっと大声で泣き、トントンして寝るときもあればダッコしてもなかなか興奮して寝ないときがあります。
以前までは寝言泣きはありましたが朝まで泣くことなく寝てました。

夜泣き?は毎日ではなく
まったくない日もあります。
夜泣きをしない日とする日はどんな違いでしょうか??
できたらぐっすり寝てほしいのですが
成長の過程で仕方ないのでしょうか?

コメント

S原

うちもまだまだ夜泣きが続いています😅
毎日辛いですね。

うちの子は暑かったり、空腹やオムツが気持ち悪くて起きたりする事もあるようで、それらの欲求を満たしてあげればあやさず寝る事もあります!
ですが(どれだけあやしても)それでも泣くようであれば、もう諦めて居間の電気をつけて遊ばせます...
私はソファで寝ながら見ているという状態ですが、寝不足はともかくストレスは減ってるきがします😆💦

とらきち☆

うちも8ヶ月なったばかりですが、あります(TдT)

ひどい日は10分おきとか
だっこして寝かせて…の繰り返しで私が寝れなくてきつかったです。
今は落ち着いてきました(^o^;)

お昼に何かいつもと違うことが起きたりとか、何か出来なかったから悔やんだりとか…って聞きましたが何にもなかったんじゃないかな?って思う日も泣いてたので成長のうえで仕方ないのかなーと思っています。

うちは夕方もしっかり遊んであげる。(前はごまかしながら家事をしてました😅)
そのため、ご飯を午前中に作ってます。
寝る前にオルゴール聞きながら飲みながら寝る。

そうすると起きる頻度がかなり減りました。

偶然かもしれませんが、これを徹底して3日めですが二回しかおきませんv( ̄Д ̄)v

前は寝た~って思ったら10回以上は起きてたのでだいぶ楽です(*^^*)