![hikaaaari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Mesan♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mesan♥︎
首が前に倒れるのは
座ってないからですよね…💦
それは苦しいんじゃないかな…
前に倒れない、
後ろに寄りかかる?感じの
上手い方法ありますよ~
今写真が用意出来ないのですが、
YouTubeで見てもらった方が
早いかもです。(笑)
![りきゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りきゅー
はじめまして!
もうすぐ2ヶ月の息子を育てています。
私もたまにあります💦
でもそれ以上息子を自分に寄せると圧迫されるかなぁと思い、自分が前かがみになるように動いています(ー ー;)
写真を持っていないので参考にはなりませんが…
同じことで悩んでいたので調べてみたところ、赤ちゃんの姿勢自体が前かがみになっているので姿勢を直してあげなければならないそうです!
両脇から手を入れて徐々に持ち上げてあげたらいいとのことみたいです。
詳しくこちらに書いてありますのでご参考によければ(^^)
http://www.ergo-ergo.net/archives/105.html
![Mesan♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mesan♥︎
《再生済み》ってなってる所
見て私も真似しました!
新生児インサートだと
足はしまうって私は
思ってしまいましたが、
首すわってなくても、
足はしまうより、
出した方が良いみたいです✨
いろんなやり方があるから
迷うけど、
試してみてください~💓
![ママ🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🐾
うちも首が座るまでは
ガクンとなったり
寝落ちしたりした時も
あったので首下に
小さいタオルなどを
軽く丸めて
挟んで首の安定を
保ってあげました★
もちろんこまめな
呼吸確認は行いますが
汗も吸収してくれるし
しっかり交換すれば
首の汗も予防にも
なりましたよ★
首が安定してからも
私の胸元で密着して
かなり汗はかくので
私の胸元にタオルを
広げてもたれかかるようにし
ほっぺや頭の汗を
吸収してます★
![hikaaaari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hikaaaari
みなさんありがとございます!何回やってもどーしても前にがくんとなってしまいどーしていいかわからなくて😣でも今日は病院に連れてってくれる人がいなくてバスで行かなければいけないので初抱っこ紐です😔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
タオルを挟んでがくっとならないようにはしていましたが、あまり長めの外出は赤ちゃんにとってしんどそうだったので、散歩程度にしてました。
![hikaaaari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hikaaaari
首に挟むとは前に挟む感じですか?
![hikaaaari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hikaaaari
どのように挟むのでしょうか😞?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分と赤ちゃんの間苦しくないように入れたり赤ちゃん首の後ろ側に挟んだりとしてました。とりあえずガックンとならないようにクッションのように使ってましたよ☆
![an3chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
an3chi
うちも2か月過ぎまでは倒れました(-。-;こちらで質問もしましたがなかなか後ろには反ってくれなくて。。
仕方ないので1か月検診はインサートではなくベビーカーで行きました^ ^
皆さんのいうやり方で上手く倒れなくなったのは2か月すぎてからでした(-。-;
![ママ🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🐾
首というか顎下ですね!
首後ろに挟むと
余計前に来て苦しそうなので
喉仏のところに
タオルを置く感じです!
コメント