※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事で忙しいママさんの毎週のスケジュールやルーティン、体力の維持方法について教えてください。

子育て働くママさん
寝かしつけまで仕事〜子供のお世話で時間がとられる
と思いますが、家事や食事の用意などどのようなスケジュールで毎週過ごされてますか?
また、決めてるルーティン時間と現実(疲れてしまってこそまでできないなど)を教えてもらえますか?

私はこの先も仕事マストな人生なので、、家事と
スキルアップの為の時間を確保と体力がいつももちません…
寝かしつけの後にどのように起きているかなど教えてください!

コメント

ママリ

食事は基本休みの日に作り置きしたり、パパが平日休みの時は全部やってもらってます💦
掃除は休みの日に、洗濯は夜やったりパパにやっておいてもらったりしてました。
もうしんどいので毎週金曜はご飯買ってきてました😅
ワークライフバランス難しいですよね…

ちちぷぷ

寝かしつけのあとは起きません!朝を迎えます😁笑!それが乗り越える秘訣でした!

6時起床 夕飯と朝食の支度(私)
7時子ども起床
子どもを起こす、布団を上げる、着替え、保育園の支度、ゴミをまとめる(すべて夫)
洗濯物たたみ(できる方、長男)
7時過ぎ 朝食
8時前 保育園へ

18時 お迎え
18時過ぎ 帰宅、即お風呂
19時過ぎ 夕飯
あそぶ
20時半 歯を磨いて寝室へ
21時 全員入眠🤣

寝かしつけは夫婦でどちらかが。
しないほうが食後の片付けと洗濯物干し、リビングの片付けをしてました。

土曜日に1週間分の買い出し、夜の寝かしつけは夫に頼み、2時間自分時間としながら作り置きしたのは楽でした!が、妊娠して難しくなったので、一品減らしました💦
掃除は土日にまとめてやります。
リビングの掃除機がけは朝時間のある日にやる、トイレの便座あたりはトイレットペーパーにアルコールつけてさっと拭くくらいでした😊

スキルアップの時間はなかったですね!スミマセン💦やるなら朝活、4時起きかなと思ってました!妊娠前は5時代に起きられてました!

セレニティ

現在育休中ですが…
仕事してた時は子供が学校終わったら学童で遅い時はMAXの19時までお願いする事もありました💦
遅くのお迎えの時は冷凍庫の物を使用します!
サイコロステーキ、鯖の味噌煮、生姜焼き、唐揚げ(漬け込みで解凍して揚げるだけ)を仕事行く前に遅くなるのが分かってれば解凍して仕事行き予定が分からない状態で遅くなってしまった場合は解凍チンしてる間ににお風呂を入って上がったら料理開始です!20時位までには晩御飯食べて21時〜22時にはお布団入って寝る!を頑張ってました💦
お休みの日に掃除と冷凍保存物を作ってました✨

ユウ

自宅ですがフルタイムです😊

19:00 帰宅
19:15 夕食
19:50 入浴
20:45 寝室へ
21:00〜21:30 就寝

長女はやっと起きなくなってますが、次女はまだ数回起きます😅
就寝後に主人の弁当作りと自分の夕食(昼食が遅いので子供のタイミングでは入らない笑)、ノート書いたりコーヒー飲んだり…ですね😊洗濯は自宅仕事の特権ですが、お昼休憩のタイミングや暇ができたらやっちゃいます👌🏻


基本常備菜や大皿料理作って小分け冷凍ですね✨
4月からさらに30分遅くなる曜日も出てくるのでもっと厳しくなります🤣

はじめてのママリ🔰

皆様結構過酷ですよね…
夜起きて勉強とても出来そうないスケジュールですよね💦
日本の働くママってホント過酷です…