
信用金庫での個人情報漏洩について、夫が訴訟を考えていますが、果たして必要か疑問です。詳しい方がいれば教えてください。
素朴な疑問なのですが…
先日こんなことがありました。
とある信用金庫に私が新規で口座を作りに行った時、営業(?)の男性と話している中で『ご主人は当信用金庫の口座を2つ持たれていますよね?』といったようなことを聞かれました。以前旦那には上の子の幼稚園の保育料引き落としのために口座を作ってもらい、今もまだ下の子の引き落としとして継続して使っている口座になります。
正直、旦那がもう1つ口座あるかどうかはどうでもいいんです。必要な通帳やカードは私が全て管理しているし、ヘソクリくらいあるだろうなぁと思っていますので😅
ここからが本題なのですが、旦那がその営業の人を訴える、裁判起こすと言い出したんです。夫婦間であれ、個人情報を漏らしたことは事実だと思うんですが…やましいことがなければ、そこはスルーできるのでは?と思ってしまって💦💦それに訴える、裁判を起こすにもお金がかかるのに…どこからそのお金を出そうというのか、分からなくて😓そして果たして裁判起こしたところで勝てるのか?そこも謎のままです。
その辺り、詳しい方おられたら教えてください🙇♀️
- みー(4歳7ヶ月, 10歳)
コメント

退会ユーザー
口座があることだけで口座情報を教えたわけじゃないなら訴えても特に意味ないんじゃないですかね😅
夫婦間であれ良いこと良くないことはもちろんありますが、訴えることは出来てもこの事については夫婦という理由で旦那さんの望む結果は難しい気が…
みーさんがヘソクリくらいあるだろうと思っているなら、旦那さんもわざわざそんな事しなくても良い気がしますが。
そんなにバレたらまずいものなのかなとは思っちゃいますが、自分のお金でするなら勝手にしたら?と私なら思いますね、そこから出すにしろこっちは言われなきゃ知らなかったお金なので特に意味はないと思うけどそれでいいならそこからお金出して好きにしたら?って思います🙃

チム
もう一つ口座があるかどうかの確認は夫婦の間柄だから聞いたんでしょうし、訴えるほどのこと?と思いました😅
それを聞いたみーさんが問い詰めたなら、訴える!という流れになるのもわからなくはないのですが。
-
みー
お返事遅くなり、すみません(>_<)
特に喧嘩に発展したわけではないですし、私自身きちんとお金の管理していて散財してるわけじゃないので2つ口座を持っているとか問題視してません💦もしかすると私が怒ってると勘違いしたのかもしれないのでもしまたその話が浮上すれば、話し合いをしようと思います!- 4月2日
みー
お返事遅くなり、すみません(>_<)
旦那の会社は昔、給料を2つ以上の口座に分けて受け取りができていたみたいで『別々にしてるんじゃないのー?🤭』と冗談で言いましたが、それがいけなかったのかもしれないです💦💦ちなみに今は1つの口座でしか受け取りができません。別にそれも責めるような感じで言ったわけではないですし、喧嘩に発展したわけでもありません。
あれから数日…このことには一切触れてこないので怒り?衝動?は治まったように感じます😅
もしまた訴える、というようなことを言えば反対しようと思います!