※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきのママ
子育て・グッズ

第一希望の保育園だけ記入したけれど、周りは複数記入している。この決断で不安になっている。

保育園申請はじまりましたが
第一希望のみ記入したかたいませんか?
どうしてもそこしか預けたいと思う保育園がなく一ヶ所のみ記入しました。しかし回りの方々は第5までかいたりしてます…
不安になってきたんですが
この決断でよかったのでしょうか?

コメント

ほの★

コメント失礼します。私も第二希望しか記入しませんでした!実際仕事しながら通える所が2箇所しかなかったのです(´-`)
役所の方からはもう一つくらい書いて欲しいと言われましたが第三希望になる可能性もあるとのことなので、断りました。
もし、希望のところに入れない場合は、別の保育園ではどうでしょうか?と相談があるとも言われました。私は希望のところに入園できない場合は育休延長しようと考えてました。

あんぱんさんも無事ご希望の保育園に入れるといいですね!(^-^)

  • ゆきのママ

    ゆきのママ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!私も同じ事をいわれました。そういわれると
    通らなかったらどうしようとおもってしまいました。
    しかしやはり通わせたいとおもう保育園で育ってほしいとおもうんです。しかしこの選択でよかったか不安が残りますが…

    • 11月9日
ままちゃんマン

第一希望しか記入してないからと言って
優先されるわけではなく.
点数順で問答無用で落とされます。

みなさん預けたい園はあるけれども
仕事復帰するには預けなくちゃ始まらないので
多少なりとも妥協してかいてるんだと思います。

  • ゆきのママ

    ゆきのママ

    そうなんですね!
    たぶんみなさんそうなんだとおもうのですが私は妥協できなくて第一一本にかけてしまいました。運よく入れればいいんですがはいれなかった場合
    お友達ができなくなっちゃうのかなとおもうと複雑で…

    • 11月9日
deleted user

今年ではないですが、長男の時に第一希望のみ書きましたよ!
通勤経路との兼ね合いで、通わせたいと思える保育園が一箇所しかなかったからです(^_^;)

  • ゆきのママ

    ゆきのママ

    そうなんですね!
    お子さんは第一に通ってるんですか?やはり毎日のことなのであまり通勤などに負担にならないほうがいいですよね?

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    息子は運良く第一希望の園に入れました(^_^)
    でもわたしの場合、入れなかったら延長するか退職しよーくらいに軽く考えてたので第一希望しか書かないという選択をしました!
    もし本当に生活に困っててどうしても復職しなきゃ‥って思ってたらとりあえず手当たり次第書いてたかもしれないです( ;´Д`)
    それでも遠い園に毎日送迎することが苦痛で結局やめちゃうことになりそうですけどね💦

    • 11月9日
  • ゆきのママ

    ゆきのママ

    よかったですね(^-^)!
    んー確かに!それに
    ストレスとかになりそうです、
    私もそういうタイプなので…
    自分がここならとおもった場所ならなんとかやっていけるかなとおもうんでやはり第一のみにしようかなとおもいます。
    もう入れるか入れないかは運ですもんね(;_;)

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんです!
    わたしも絶対ストレスになると思ってたので(笑)
    あれこれ選んでられるような状況じゃないかもしれないけど、いざ希望してない園に受かっても悩んじゃいますしね‥。
    賛否両論あるかと思いますが、毎日送迎することが苦痛にならないことも保育園選びの大事なポイントだとわたしは思いますよ(^_^)

    • 11月9日
ろろろろろん

第一希望だけ書きました。
そこに落ちたら育休延長しようと思ってて、むしろあと半年一緒に居たいなぁと思ってるので😅

  • ゆきのママ

    ゆきのママ

    6ヶ月…とってもかわいい時期ですよね!うちの子は1歳で
    いろんなことができるようになってもっともっと一緒にいてあげたい気持ちと保育園でお友達つくったりしたほうがいいのかなと複雑な気持ちで書類だしてきました(;_;)

    • 11月9日
  • ろろろろろん

    ろろろろろん

    そうなんですよ~可愛い息子とまだまだ一緒に居たいなぁと思う気持ちと、働いて少しでも貯蓄した方が良いのかなぁ~と思う気持ちと。
    私の場合は派遣の育休なので、復帰したくても新しい就業先が決まるか分からないんですけどね😅
    なので、保育園と就業先が運良く決まれば働こうと思ってる感じなんですが、保育園で沢山お友達と遊んで学べる環境は家で作れないので…それも迷い処です。

    • 11月9日
╰(*´□`*)╯

第一希望のみだと厳しいですね😣💦
入れなかったとき結局他の園を
勧められるか育休延長になると思います。
私は育休延長はできればしたくないと思って
いるので第5まで書きました😣
中にはあまり入れたくない保育園もあるけど
毎年4月入園の申請のタイミングで
転園の募集もかけてるので
もし第5希望でもまた転園希望すれば
いいかと思ってます。
よく育休延長すればいいよと言う方が
いますが育休延長ってほんと
やむを得ずの場合ですよね…
ここしかいれたくないから最初から
育休延長あてにするというのは
少し違うのかなと思ってます😔💦

  • あいこ

    あいこ

    出産前からすでに保育園の申し込みできるんですね。

    • 11月9日
  • ゆきのママ

    ゆきのママ

    今年途中入園ではいれず
    育休園長しました!しかしまもなく育休がおわります(;_;)
    入れなければ退職です…
    けど妥協できなくて…

    • 11月9日
  • ╰(*´□`*)╯

    ╰(*´□`*)╯

    私の地域ではできます。
    出産予定日が書いてある母子手帳の
    コピーがあって入園する4月に
    その保育園の入園できる月齢に
    達していれば大丈夫みたいです。
    私の住んでる地域は未満児から既に
    激戦区なので産まれる前から
    入園申し込みされる方結構います。

    • 11月9日
  • ゆきのママ

    ゆきのママ

    えーそうなんですね!!
    すごい!
    こっちはそういうのがなくて
    激戦です(^^;

    • 11月9日