
育児休業給付金の算定期間について質問です。産前産後休暇と育児休業の間に3週間空白がある場合、どうなるでしょうか?公休と有休を組み合わせて処理しています。
育児休業給付金についてです。
産前産後休暇から育児休業開始まで3週間ほど間をあけた場合、算定期間はどうなりますか?
第二子から第三子と連続で取得したかったのですが、第二子を保育園に預けるためどうしてもこの空白の期間が出ました。この3週間は公休と有休を組み合わせて処理してます。
お分かりになるかたいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願い致します
- libra21(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
有給を使用していますので、その3週間が算定の条件を満たしていれば算定対象になります。条件をまたしているかどうかは、給与締日など詳細な情報がわからないと判断が難しいです。
libra21
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまいすみません。
給料締日は15日で、2月14日
から3月15日までで5日使用しています。3月16日からも恐らく5日程度の使用数だと思います。
曖昧で申し訳ないのですが、算定の条件は満たしますでしょうか?もし分かれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします