
旦那との喧嘩が続き、思いやりや感謝が感じられず、家事や育児を一手に担っていることに悩んでいます。自分の気持ちを話せず、我慢が足りないのかと考えています。
旦那と大喧嘩。
一緒にいる意味はあるのでしょうか。
30歳の女です。
主人は37歳、娘は3歳です。
主人の仕事は忙しく
平日は朝6時半に家を出て21時に帰ってきます(もっと遅い人も沢山いると思うのでなんとも言えませんが)
最近は休日も仕事があります。
その代休は取れるので平日はのんびりしてます。
平日なんて娘は保育園だし、のんびりできて羨ましいです。
仕事から帰ってくりゃ疲れたオーラ全開の旦那。
私も時短ですが働いて家事やって子育てして。
子供が風邪ひいたら私が休み、なにもかも私です。
ただ分担の話になると喧嘩になるので
旦那に話したことはありません。
今日だって、私の持病で病院だと何回も言ってたのに
その話すら出ません。
多分私が病院に行ったことすら忘れてるんでしょう。
思いやり、感謝の気持ち
旦那には全くない感情です。
とにかく毎日「疲れた」を顔に出し
「大丈夫?」と声をかけるも
「昨日あまり寝れなくて」と。
寝る直前まで携帯ゲームしててブルーライト浴びたから寝れないんでしょ、、って感じですが。
男性は大変なのは分かってます。
プレッシャーもあって、その中で頑張ってることも。
だけど私は?と悲しくなります。
話も聞いてもらえない。ありがとうと言われない。
これじゃまるで給料のない家政婦です。
これは私の我慢が足りないからでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーちゃん♡
喧嘩になるから言わないはおかしいと思います。
結局何が原因で大喧嘩したのかわかりませんが、言わなきゃ伝わらないし喧嘩したくないのであれば、我慢するしかないのかな?と…
家政婦なら、私は家政婦なの?って聞くべきだと思います

はじめてのママリ🔰
我慢が足りないどころが心が広すぎます😭✨
なんで仕事しかしてないくせにそんなに疲れるんだ?とむしろ旦那さんの体力のなさに疑問を感じます😇😇😇😇😇
あーちゃん♡
途中でおくってしまいました…
私の旦那も前に同じ様な感じでしたので、私はあんたの家政婦?それとも妻?どっち?ってききました。
子供の身支度もしないでゴロゴロしてたので、あんたは父親じゃないんだね!
なら金輪際子供の事一切面倒みなくていいからって言いました。
やっぱ、全員ではないですが男の人は女の人よりも考えが浅いのかなと思います。なので、喧嘩になるけども言いたい事は言った方が自分にプラスになると思います