※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

福島県立医科大学での出産経験者へ。入院時の用意や費用、NICU入院時の費用について教えてください。

福島県立医科大学でご出産された方いらっしゃいましたら
入院にあたり、病院で用意があったものを教えて頂きたいです。
授乳クッションや円座クッションなど貸していただけるのかなー?と思い😅

入院費用もきになっていて、自分の入院費用と、
胎児が小さい為、出産後NICUに入る可能性もあり、そういった場合の費用なども経験した方で差し支えなけれ教えて頂けると大変助かります😭

コメント

Ay

4年前ですがいいですか?😌

円座クッションは貸してもらえました!
授乳クッションは無かった気がしますが、子供がNICUに入ったので定かではありません💦

費用は一時金で足りました☺️
子供のNICU入院費はかかりませんが、オムツなどが実費です。でも特別小さいサイズで無ければそこまで高くないと思います!

  • み

    ありがとうございます!
    NICUの情報も教えていただき助かりました🥺

    • 3月25日
ビビ

去年の10月に福島医大で出産しました!
授乳クッションは病院が用意してくれてました!円座クッションはなかったかと‥言えば借りられたのかもしれませんが😂
入院になる頃に看護師さんから説明があるとのことでしたが、心配性の私はもっと前から持ち物聞いてました(笑)
35週からの長期入院でしたが、入院費用は一時金+3万程度で収まっています!ちなみに帝王切開です。
NICUには入ってなかったので、わからないです💦😭

  • み

    回答ありがとうございます🙏
    帝王切開の可能性もあるのでお聞きしたいのですが、入院準備の中に紙おむつがあったのですが、こちらはどいったものなのでしょう?
    病院の売店で購入されましたか?
    また、産褥ショーツは帝王切開用の物を用意されましたか??

    • 3月25日
  • ビビ

    ビビ

    紙おむつは売店で買いました!
    病室まで配達してくれるので助かります😊
    産褥ショーツは普通のものを用意しましたが、特に問題なかったです!
    私の場合だけかもしれませんが、産褥パッドが病院で用意されたお産セットの分だけで足りず、売店の物を購入したのですが、高いし中の綿?みないなのが剥がれて使いづらかったです。自分でひとつ準備しておけばよかった‥と後悔しました。悪露もひどかったので出血止まらなかったのもありますが😭

    • 3月25日
  • み

    そうなんですね!
    紙おむつって帝王切開用のものがあるんでしょうか?🤔
    消耗品は悪露の状態でかわりますもんね💦

    • 3月25日
  • ビビ

    ビビ

    種類は選べなかったので注文して届くまでわからなかったのですが、たぶんライフリーの成人用おむつです!テープタイプのものでした!
    手術室には産褥ショーツで行き、産後おむつをつけてもらうような感じでしたよ😊

    • 3月25日
  • み

    なるほど!オムツなんですね!
    ありがとうございます!

    • 3月25日
msi♡mama

今年の1月ち出産しました(*^^*)
促進剤を使って5泊6日の自然分娩での出産で個室を利用して、手出し3万いかないくらいでした♪♪
看護師さんや先生がみんなとても良い方達で退院する時すこしさみしく感じたほどでした🥲💓

病院食だったので、ふりかけなど持ってくといいと思います(´。・ω・)ノ゙

出産楽しみですね♪♪

  • み

    回答ありがとうございます!
    他の方にもお伺いしましたが、病院で用意のあるグッズは何がありましたか?
    まだ、先生は1人しか会ったことないのでみんな優しいとの事で安心です😊

    • 3月26日
  • msi♡mama

    msi♡mama

    円座クッションや授乳クッション貸してもらえますよー( *ˊᵕˋ* )
    産後はお産セットに入ってる簡易のベルトもしてもらえました!!
    ナプキンは昼用、夜用、パンツ型を自分で用意していき持っていきましたが産褥パットだけで私は足りました!
    入院セットをレンタルされてるのでしたら、マタニティーパジャマはドレスなので中にはくレギンスなど持ってっていってもいいかもしれません😃

    • 3月26日
  • み

    回答ありがとうございます
    詳しく教えて頂きありがとうございます!

    • 3月26日