※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんちゃんママ
子育て・グッズ

2歳の息子が病院で大泣きし、看護師に困っています。イヤイヤ期か、自分の対応が原因か不安です。病院での対応方法についてアドバイスを求めています。

病院で大泣きします


2歳になったばかりの息子がいます。
半年前くらいに入院したことをきっかけに、病院が大嫌いになってしまい、診察時には大泣き大暴れして困っています。。
今日は眼科にて点眼をしなければならない検査があったのですが、検査室入るなり大泣きし、抑えつけて点眼、あまりに騒ぐので、看護師にため息つかれ、睨まれ💦

最近イヤイヤ期なのか、コントロール効かない時も増えてきました。

2歳の子はこんな感じなのでしょうか?
私が普段甘やかしすぎなのか。。今日の看護師があまりに呆れた顔で私を見てきたので自信がなくなってきました。

病院での大泣きにどのように対応したらよいか、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

ゴルゴンゾーラ

うちもめっっっちゃ泣きますよ!
説明しても、まだこの年齢だと何されるか分からないとか不安とかあるんだと思います💦
病院の雰囲気が好きな子もそうそういないですし😅
診察前後はYouTube見せてなんとかなだめてますが、診察中はもうどうにもならないので、できるだけ早く終われるよう、暴れてもかなりの力で押さえつけて(看護師さんの協力のもと😂)、もう終わるよー!頑張ろうねー!と声かけするのみです💦
息子は毎回大泣きして、オエオエと嗚咽してます😅

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    うちも診察前後はYouTube見せてなだめてます!一緒ですね😂暴れても力で押さえつけてるのも一緒です!泣き過ぎてオエオエもします💦うちの子が珍しいわけではないようで安心しました😭

    • 3月24日
ありす

病院行く予定があらかじめ分かってる時はぬいぐるみなどを使ってお医者さんごっこして遊んで、もうすぐ病院行くけどやれるかな⁈って感じで促してました🙆‍♀️
歯医者も同様に家で遊びながら練習してから行ってました🙆‍♀️

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    お医者さんごっこですか!凄い!それは効果ありそうです✨早速やってみます!!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 3月24日
  • ありす

    ありす

    うちの子達病院で泣いた事ないです😂
    注射も泣きません🤣🤣
    試してみてください🙆‍♀️

    • 3月24日
あお

2歳ですよね?😂ため息ついて睨む看護師さんがおかしいです💦
全然普通です!!
うちも今日歯医者でフッ素塗ってもらうのに2歳0ヶ月大泣きでした😂
上の子は割と早く、それでも2歳台から病院や歯医者も注射なども平気になりましたが、同じ学年のお友達病院ついただけでいまだに大泣きという子もいますよ!
しかも眼科ってたぶんこどもからしたら怖いです💦

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    普通と言ってもらえて安心しました😭眼科やっぱり怖いですよね。。フッ素はウチも来月予定してますが100%泣き喚くと思います😱
    2歳台で注射も歯医者も平気なお子さんも凄い!!そういうお子さん見るとお母さんへ尊敬の眼差しをいつも送ってしまう私です💦

    • 3月24日
  • あお

    あお

    なんで泣かなくなったのかは謎で母の力はないです😂
    言葉がわかるようになって、チクってするけどすぐ終わるよ〜て言ってったくらいです!

    • 3月25日
ちこた

2歳なりたての時期はそんな感じでしたよ~😂
病院の駐車場に入った時点でグズグズ泣き始めて待合室でも泣いて診察室入ったら大泣きして…って感じでした😭😭
小児科とかだと皆泣くのに慣れてるから看護師さんとかもため息とかないでしょうが、眼科さんとかだと慣れてなくてため息出ちゃったんですかね😭
でも普通に辛くなるのでやめて欲しいですよね😢
お疲れ様でした😖
こちらの言うことも段々理解してくるようになるので、毎回病院に行く時は病気をやっつけるためとか治すためとか理由をしっかり説明して、動画や絵本なんかで病院に行くものを見せたり私とびょういんごっこして…ってしている内に、段々病院が怖いだけのところじゃないと理解していきましたよ🤔
おもちゃの聴診器買ったのが気に入ってて、「先生の本物の聴診器見に行こう!」って言うのがうちの子には合ってました🙆‍♀️

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    娘さんも同じ感じだったんですね😭
    そうなんです!普通に辛くなります。こっちだって泣かせたくないし周りに迷惑かけてしまってる焦りもある中で看護師さんにそういう態度されると、、傷つきます😭
    病院行く前にちゃんと事前に説明して、遊びにも取り入れて、、凄いです!なるほど!ぜひ同じようにやってみたいと思います✨ありがとうございます😊

    • 3月24日
いくみ

入院する前まではそれほど泣くわけでもなかったのですかね🤔
だとしたら、入院したときに、お子さんになにがあったのでしょう?

そこに向き合ったら、なにか見えてくるかもしれませんね。

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    入院中はたくさん検査をして、注射も何度もしたり、点滴もずっとしていたりで、医者と看護師見るとそれだけで泣くようになってしまいました。。毎回押さえつけられてたので💦
    白衣や診察室の雰囲気がトラウマになってしまったのかなぁと、、困ったものです😭

    • 3月24日
  • いくみ

    いくみ

    お子さん、つらかったでしょうね💦

    しばらくは、お子さんに寄り添う言葉かけをしながら病院に連れていくことと、お医者さんや看護師さんには、入院したときに辛い思いをした子であることを話しておくと良いと思います😊

    • 3月24日
スポンジ

そういう子も多いですし、病院でなくても点眼はめちゃくちゃ嫌がる子が多いですよ😅
大人げない看護師ですね🤣

病院の絵本読んだりお医者さんごっこしたり波動でしょう?

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    やっぱり点眼は嫌ですよね!うちの子の前に点眼してた同じくらいのお子さんがめちゃくちゃ大人しくて余計にうちの子の激しさが目立ったというか。。こんな暴れるのは息子だけなのか?!💦と思ってしまいました😭
    やはりお医者さんごっこですね!凄く有効そうなのでぜひやってみます✨ありがとうございます😊

    • 3月24日
ぐり子

点眼は仕方ないかと😅4歳でも嫌がりますから‥💦
でもうちの下の子も病院では超泣きますよー😂😂かかりつけですら、エレベーター乗ったら泣き始めます😂確かに病院は嫌なことだらけなので、泣くことはしょうがないと思ってます!!
なので、
・行く前から具体的に言い聞かせる
「今日はもしもし(聴診器あてること)だけだよ!ちっくん(注射)はないよ!」みたいな。
・処置のときは全力で抑える(長引かせない)
・笑顔で声掛け(痛いねー!でもすぐおわるよ!がんばってるね!えらい!!とかとか‥笑)
・終わったらギューしてとことん褒める
・ご褒美(おやつ・ジュース)を用意しておく
‥という感じで、終わったあとのケアに充填おいてます!!
そんなこんなで最近は泣きはしますが、終わったらすぐ気持ちを切り替えられるようになってきてます😊
看護師さんのことは気にしないことが1番ですね🙌想像力が足りないやつだなーくらいに思っときましょ!!

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    凄いです!フローが具体的でポジティブで✨とても良いですね!いちいち看護師さんの態度で凹んでるようじゃダメだなと痛感いたしました。。
    想像力足りないやつ!良いですね!なんだか気持ち晴れました!息子だけじゃないってことも安心しました。ありがとうございます😭

    • 3月24日
deleted user

その病院やめたほうがいいですよ😭!!

私なら違うとこ行きます😭

  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    ですよね、、ため息は無いですよね💦あんな態度取られて、凹みすぎてもう行きたく無くなってます😱
    でも先生は良い人なんです。。ここがまた辛いですよね😭

    • 3月24日