※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

片柳幼稚園に通うお子さんのお弁当箱と外履きについて、どこで購入できるか教えてください。西松屋で見当たらず、土地勘がないため、緑区で購入したいです。

さいたま市の片柳幼稚園にお子さんを通わせていらっしゃる方、教えてください。

入園してから、お弁当箱が必要になるのですが、「アルミ製のお弁当箱」との指定があります。
ただ、近隣の西松屋で探しても見当たりません。

どちらで購入されたか、教えてくださいませんか。

4月から転勤でさいたま市に来て土地勘がありません。
住まいは緑区です。

また、「スリッポンタイプの外履き」もどこで売ってるか、もしご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。

コメント

ねむねむ

車があるのであれば
birthdayにありましたよ(*^^*)

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね!
    緑区付近にバースデイありますか?

    • 3月25日
  • ねむねむ

    ねむねむ

    私は西大宮ので購入したのですがおなじ系列なのであると思います🌈今、入園時期なので在庫が心配ですが🥺

    • 3月25日
  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます✨
    本当、そうですね、時期的に在庫が心配ですね💦
    でも、助かりました。ありがとうございます!

    • 3月25日
こさこさ

アルミのお弁当箱、イオンやトイザらスで見ましたよ。
あとはネットですかね。

  • ぽん

    ぽん

    イオン、トイザらスですね!ありがとうございます。
    あとはネットですね。
    見てみます!ありがとうございます。

    • 3月25日
みゆ

片幼です!
私も緑区住みの片幼なのでご一緒嬉しいです❤️
学年は年中になるので一つ上ですが🥺

小さめのアンパンマンでよければ美園のカインズにあります!
あとはイオンか、ネットが1番種類は豊富かと思います🥲

スリッポンタイプは西松屋でいつも購入してます!先生はヒラキがおススメ!と言ってました❤️
あまり踵が分厚くないやつが良いと思います!

  • ぽん

    ぽん

    先輩ですね!嬉しいです✨

    近くにカインズがあるんですね。
    カインズ色々テレビで見たことあるので、行ってみたいなと思ってました。
    探しに行ってみます!

    また、スリッポンの情報もありがとうございます。
    先生がヒラキおすすめと仰るなら、ヒラキが良さそうですね💡
    ありがとうございます!

    • 3月25日
  • みゆ

    みゆ


    長女が今年卒園したので、きっとお子さんの担任の先生は長女の学年の先生達かと思います💓

    カインズ、ぜひ行ってみてください🌸

    そうですね💖ヒラキ見てみて下さい!

    • 3月26日
  • ぽん

    ぽん

    上のお子さんも片柳幼稚園なんですね!
    うちは初めての子で、初めての幼稚園なもので色々心配です💦

    カインズ行ってみます!
    ありがとうございます!

    • 3月26日
  • ぽん

    ぽん


    質問よろしいですか?

    お弁当は指定のリュックに入れて持っていくのでしょうか?
    意外とリュックの厚みが無かったので、10センチくらいの幅のお弁当箱だと横になっちゃうなと思いまして。

    • 3月26日
  • みゆ

    みゆ


    片幼とっても親切で優しい先生ばかりなのできっと大丈夫ですよ🥰
    長女が母子分離不安が強い子で、すごく心配でしたが楽しく3年間通ってくれました🥺
    バスは乗せますか?🧐

    良いものが見つかりますように☺️

    • 3月26日
  • みゆ

    みゆ


    指定のリュックに入れて行きます!
    意外と横にならずに入りますよ!
    息子は幅13センチくらいのやつ持っていってますが、ピッタリおさまってます🥰

    • 3月26日
  • ぽん

    ぽん

    優しい先生ばかりとのことで、とても心強いです✨

    バス希望だったのですが、バス停が家から結構離れていたので、自家用車で送迎することにしました💦

    お弁当もリュックに入れるんですね。リュックの幅が10センチ無かったので心配だったのですが、13センチくらいでも大丈夫とのことで安心しました😊
    ありがとうございます!!

    • 3月26日
  • みゆ

    みゆ


    そうだったんですね💦
    緑区の方はルートがあまり変えられないみたいで、なかなか家の近くまでは難しかったりしますよね😭
    我が家もピンクコースで送り迎えです😌

    下は狭いですが、意外と生地が広がるからか、お弁当横になったりはしてないと思います🙆‍♀️(気づいてないだけで子供が運んでるうちになってたらごめんなさい笑)でも液ダレとかしてた事ないので大丈夫だと思います!

    最初は家庭訪問があってしばらく半日ですが、お子さん早く慣れてれると良いですね❤️

    • 3月27日