
生後1ヶ月の赤ちゃんにミルク作り方について相談です。ミルクの泡立ちや濃さ、お湯の注ぎ方に悩みがあります。泡立たない方法や注ぎ口の細いお湯入れるやつについてアドバイスをお願いします。
生後1ヶ月になります。
今更なんですが、ミルクの作り方について。
こちらは90ml作ってます。
写真の湯の線だとちょっと低いですよね。
・泡入れて90の線?
・泡入れないで90の線?←泡入れると90を越す
ずっと泡入れないで、その線で作ってたんですが
なんかここ2週間飲みが悪いんですよね。
で、泡入れて線、要するに今までより濃くなる
と、飲みが良くなる気がしまして。。。。
もちろんきっかり規定量でないと
負担掛かりますが。。。
あと、泡って皆さん立ってますか⁉️
泡立ち良くないでしょうか。。。
最後飲み終わりの、哺乳瓶傾きが大きくなる時、
すごい泡泡になって、まだミルク残ってるんだか、
本人は飲んでるのか、それとも空気や泡飲んでるのか
引き上げに見分けが出来ないので
良くないとは思ってます。
泡立たない方法ありますか⁉️
今、半分湯入れて溶かして、
また残り湯入れてってやってます。
あと、私性格が大雑把で慎重でないのか、
お湯がバッと入ったり、目盛りの細かな調整が
苦手です😅
ティファール の電気ケトル使ってますが、
注ぎ口の細いおススメのお湯入れるやつ
ありますか⁉️
よろしくお願いします🥺
- 初めてのママ(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのままり
泡入れないで90の線だと思います。
調乳の時の泡立ちは混ぜるときに気をつけるくらいかな、と思います。
泡は普通に立ちますよ〜

退会ユーザー
これだと90かと😓ミルクで90の線までなので泡は関係ないです!ミルクは泡立っちゃうことあるのでしょうがないとおもいますがすこやかは泡立ちづらかったです🙏🏻
-
初めてのママ
ありがとうございます😊
これだと80ですよね⁉️😅
今すこやかなんですが、1人目の時はぐくみだったんですが、こんなに泡だったかなかな〜と💦- 3月24日

はじめてのママリ🔰
写真の量より、もう少しお湯入れます。
泡入れないで、90にしてました。
計量カップにお湯を少し移して、量を微調整したら、楽かと思います。
でも、私も大雑把で、適当なので、だいたいの量で作ってました笑
-
初めてのママ
ありがとうございます😊
共感していただいて嬉しいです😆
なるほど‼️計量カップが良いんですね😆早速試してみます‼︎- 3月24日

まー
泡の下で目盛り合わせます!
なので泡含むと線は超えます!
私は3分の2ほどのお湯でミルク溶かして残りは白湯入れてます!
ミルク溶かす時はなるべく
ゆっくり円をかくようにしてます😊
-
初めてのママ
ありがとうございます😊
作り方もありがとうございます。
コレ、泡立すぎですかね😭
白湯は沸騰したのを冷ましたのを、ご自分で作られてますか⁉️- 3月24日
-
まー
写真のだと80mlしか
無いです😅
私もこれくらいは泡立ちますよ😅
そうです!
ポットで沸かしたお湯を
ボトルとかに入れて冷まして
冷蔵庫で保管してます🙌
だいたい1日で使い切る量をやっています✨- 3月24日
-
初めてのママ
ありがとうございます😊
ミルクの量が増えてくると、その都度の、お湯と白湯の比率難しいですよね。
私は上の子の時は3ヶ月から完ミだったので、今の子ももうすぐ完ミにするのですが、今は先に母乳あげてそのあとミルクで。
母乳あげてる間にミルクを冷ますんですが、そこのどれくらいの温度だとどれくらいで冷めるかの計算が難しいです。
完ミだとすぐ飲ませるから、白湯で飲みごろにすぐ割って冷やしてが出来るんですが…
70度以上のお湯なら何度でも良いと思いますが、大体どれくらいの温度でミルク溶かしてますか⁉️- 3月24日
-
まー
作ってるうちになんとなく
分かってきますよ😂
母乳あげてる間の計算は
部屋の温度とかにもよりますし
難しいですね😭
私は90度です!- 3月24日

ママリ
泡入れないで90の線です!
なので、この写真ではお湯の量が少ないです😅
ミルクの種類にもよりますが、飲んでる最中 多かれ少なかれ泡は立ちます!
バルミューダのケトルは注ぎ口が細くて注ぎやすいです☺️
-
初めてのママ
ありがとうございます😊
バルミューダかっこ良いですよね😆- 3月25日
初めてのママ
ありがとうございます😊