![ぺーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市にお住まいの方へ、産休・育休手続きや保育園の申請について質問です。第二子を妊娠中で、1歳児クラスから預けたいですが、申請は必要でしょうか?市役所に確認予定です。
神奈川県横浜市にお住まいの方に質問です。
共働きで子供は保育園に行っています。
今第二子を妊娠中で出産は10月を予定しています。
手続きとして、産休・育休時に横浜市や保育園に申請しないといけないものはあるのでしょうか?
また、できれば1歳児クラスから保育園に預けたいのですが、その場合でも子供が1歳になったら保育園の申請はしなくてはならないものでしょうか??
市役所に確認してみようとは思っているのですが、分からな過ぎて教えて頂けると助かります。
- ぺーすけ(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
まず産休に入る前に利用目的が出産に変わるので変更申請書と母子手帳のコピーを提出しました。
その後、育休に入る前に変更申請書と園長先生の意見書と育休証明書を提出しました。
役所に電話で確認した時に案内の手紙と変更申請書を送ってもらえましたよ😊
そこに手書きで提出期限も書かれていて、丁寧に返信用封筒まで同封してくれていました!
![まいたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいたろ
産休も育休も変更届けが必要です!
1歳児で入れたいならとりあえず1歳時点で申請して落ちないと育休延長できないと思うので、申請して翌年の4月の申請が10月頃に始まるのでそちらも申請すれば大丈夫です!
-
ぺーすけ
色々と手続きあるんですね💦とりあえず昨日市役所行って今できる手続きは終えました。
- 3月25日
-
まいたろ
お疲れ様でした!
- 3月25日
ママ
下のお子さんが保育園に入園したい場合は必ず申し込みが必要ですよ!
ぺーすけ
ありがとうございます。
今日は一日お休みを頂いているので、これから市役所に行ってみようと思います!
下の子を保育園に入れる時申込みが必要なのは十分承知しているのですが、申請時期って必ず1歳になった時にしないといけないんですかね?
ママ
育休手当の延長をしたいなら1歳になる月の前月10日頃までに申込みをして、保留通知が必要になります!
手当延長をしなくて良いなら必須ではないです😊
ぺーすけ
昨日市役所に行って、ひとまず今すべき手続きは終えました!ありがとうございました