
朝ごはんの進みが悪い1歳の娘について相談です。栄養不足が気になり、食事に苦労しています。他の子はよく食べるのに、うちの子は食べない。どうしたらいいかわからなくなっています。
朝ごはんの進みが悪すぎます。
もうすぐ1歳になる娘、朝ごはんの
進みが悪く困っています。
身長もまだ70cmありません。
朝はごはんをおにぎりにしたり、食パンにしたり
色々していますが、どれもイマイチです。
栄養不足が気になり、ご飯の前にミルクを100-120
ぐらいあげています。
それが原因?と思ったこともありますが、ご飯の後に
ミルクあげるとほぼ飲まず、、、
もうご飯の時間が私にとって嫌なじかんになってます😭
ご飯で遊んだり、スプーンを貸せ〜!と怒ったり
もうため息です。
他の子はパクパク完食です!とか足りなくてお代わりしたとか聞きますが、うちの子はそんなこと全然した事ありません😂むしろ捨ててます 笑
身長も小さいし沢山食べて大きくなって欲しいのですが
なかなか、、、、
昼、夜もこんな感じです。
もうどうしたらいいかわかんなくなってきました😭
どなたかアドバイス頂けたらと思います🙇♀️
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

メル
うちの子も、朝はあまり食べないですが、その分10時に間食してます♪
私も一度に沢山食べないタイプだし、私に似たのかなー?ってあまり気にしてません😅
たしかに身長は伸びて欲しいのですが、パパも身長低い方だし、こんなもんなのかもーと思ったり💦
でも、3食ともだとしんどいですね😅
どのくらい食べないのですかー?ミルク足してるのは朝だけですか?

はじめてのママリ
遊びたい気持ちが先に立ってるのですかね😂
いっそミルクは食後だけ+お風呂上がりに切り替えてしまって、食べたがるまで待つのもひとつの手かもしれません。(私の偉大な祖母の教えの一つです。腹が減ったら食べる。笑)
身長が小さいのは栄養不足ではなく遺伝的なものかもしれませんし、体重が成長曲線から出てしまっていなければあまり気にしなくて良いのではないかなーと。
ご夫婦共に高身長なのであれば何の気休めにもなりませんが、身長って遺伝的なのが大きいと思うんですよね🤔
ちなみにうちの子パンはあまり好きそうではなく色んなパンを試しましたがほぼ食べません。
朝はなるべく時短メニューにしたいので、パンケーキかCOOPの焼きおにぎり出してます😂
スプーンを触りたいのであれば、つかみ食べなんか進みそうですがそんなんも全部ペいっとされる感じですかね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )?
であれば食事用のとは別のを渡してあげて気を逸らしつつ口に放り込んでみるとか…どうでしょう?
-
ママリ
もう遊びがすごく先行してしまって💧スプーン大好きマンです😅ミルク、減らしてみようかと検討してます。
はじめてのママリさんのお子さんはミルクどのくらい飲んでいますか?- 3月26日
-
はじめてのママリ
うちの子は、11ヶ月頃は離乳食後のミルクはあげておらず、おやつと就寝前のタイミングで250mlずつあげてました😊
で、1y1mでミルク缶が無くなったタイミングで卒業しました💡´-
うちの子も食器大好きでスプーンやご飯に手を伸ばすようになってから手づかみメニューばかりにしてましたが、うちはそのおかげか離乳食の進みが良くなったのでもしまだあまりされてないのであれば手づかみメニュー増やしても良いかと思います✨- 3月26日
-
ママリ
250も飲めるんですね!
我が娘は160飲むのが精一杯で😅(生まれた時から完ミだったのですが、小さい頃からあまりミルクに執着しない人でした💦)100-160ぐらいしか1回に飲めません😂羨ましいです🥺
つかみ食べしてるのか床に落ちてるのか分からないレベルで汚れますが、頑張ってつかみ食べメニュー増やしてみます!
毎回ちょっとイライラしちゃうので反省です😭- 3月26日
-
はじめてのママリ
250飲んでたのはこの少し前からだった気がします🤔
うち男の子ですし、我が家の家系は大食いなので(笑)
娘さん、ただ単に少食なのではありませんかね?
9ヶ月検診の時に小児科の先生に、うちの子食べ過ぎですか?って相談したんですが、「大人と一緒で赤ちゃんでも少食や大食いの子がいるよ。規定量や周りは気にせず子どもがほしがるだけ食べさせていいし、飲ませてあげてね」って言われましたよ☺️✨
うちもそんなもんです!笑
ぜひ、イライラする理由を考えてみてください💡´-
その理由が汚れることなら掃除しやすいように腕まであるエプロンをしたり椅子の下にレジャーシートを敷いてみる、せっかく頑張って作ったのにって気持ちから来るならいっそレンチンのものに全て切替える、ちゃんと食べて欲しいって気持ちから来るなら引き続き試行錯誤してみる(でもこれはもう頑張ってらっしゃるので、試行錯誤は1度お休みして私が最初にコメントしたように「腹が減ったら食べる」精神でいけるといいなって思います笑)。
イライラするときはこの言葉を思い出してください😌
「離乳食はお供え物(-人-)」
(インスタで見掛けました笑)- 3月26日
-
ママリ
旦那も私も少食ではないので(食べるの大好き 笑)自分から少食が産まれてくるなんて予想もしてなかったです🤣
沢山食べておおきくなってほしい!母の願いはそれだけなのに😂
今日お昼にご飯あげてて下に大量にこぼしていたので(エプロンをブンブン振るので😂)これから下にシートを敷こうと決めました(今更ですが😂)
腹が減ったら食べる、離乳食はお供え物をら心に刻みます!
いつか沢山食べてくる日が来ればいいなあー(あまり期待しないほうがいいかー🤣🤣🤣)- 3月26日
ママリ
ミルクは朝、昼、夕方、時々寝る前にあげてます。
もういらないのかなーとかおもうのですが、栄養不足が心配で、、、😭
ご飯80gも食べてないと思います💦3分の2ぐらいでしょうか。おかずはいいからせめて主食を、、、と母はおもっているのですが、遊び食べと相まって中々進みません😂