
これって偏食ですか?もうすぐ1歳3ヶ月の娘がいます。小さく生まれ、ミル…
これって偏食ですか??
もうすぐ1歳3ヶ月の娘がいます。
小さく生まれ、ミルク拒否もあり体重はずっと成長曲線の下の方を辿っています。
離乳食ですが、その時の気分によって全く同じメニューでも食べたり食べなかったりしています。
ご飯、汁物(物による)、果物はしっかり完食するのですが、おかずは食べたり食べなかったり。
例えば、肉じゃがを作り置きしていたとして、ある日は完食したのに、また別な日は全く食べず口に入れても出してきたりします。
BFの方が食べてくれるのでBFに頼ってばかりです。
それでも、食べない時は全く食べません。
汁物は、粉末BFのかぼちゃポタージュ(ほうれん草追加)、コーンクリームスープ(コーン追加)、野菜スープ(ミックスベジタブル追加)、味噌汁(なす追加)しか食べません。
手作りした豚汁は拒否されました。
最近はおかずをほとんど毎食食べていません。
なんでもいいからとにかく食べる物を与えてる感じです。
体重が軽くてカウプ指数も低いので、とにかく体重の増加が心配だし、栄養バランスもかなり悪いので心配です。
これって偏食なんでしょうか?
なんか疲れました。
- ままり(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士をしていますが、食べムラが出てくる時期なので
まさに食べムラ!!だと思います!
日によって食べたり食べなかったり。
順調に成長している証拠です😳!
この時期は1日でしっかり栄養が取れたかどうかより、
2日1回ちゃんと食べたらいいや〜とか、
1週間で見てまあ少しは食べたか〜
くらいの気持ちで大丈夫です!!!
うちも娘がミルク拒否!曲線ギリギリですが
やはり同じ時期に食べムラ酷かったです!し、
いまだに10キロない小柄ですが
自然と食べムラは落ち着きよく食べるようになってきましたよ〜!!!
本当に多くの子が食べなくなる時期なので
とりあえず食べるかもな!ってもの出しておけば🥰
ママさんの負担のない範囲で大丈夫だと思います!
ままり
ありがとうございます。
そういう時期なのですね!
ほんとに毎日、一喜一憂してるので安心しました。