※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこちゃ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの絵本の読み聞かせは生後2か月から始めても大丈夫ですか?うちの子は興味がないのかな?読み聞かせは理解できなくても大丈夫でしょうか?

赤ちゃんの絵本の読み聞かせっていつからしてましたか⁇

見せても何でも口に入れるからべたべたになって終わります(笑)
うちの子が興味ないタイプなんでしょうか⁇

生後2か月から読み聞かせてるって記事を読んですごいなと純粋に驚きました…

まだ読み聞かせ理解できなくても大丈夫ですかね?

コメント

ママリ

おとなしく聞いてる子もいれば、「何それ!食べて確認させろ!!」の子もいると思います🤣
まだまだストーリーなんて理解できる月齢ではないので、何となく絵を見たりママの声を聞くっていうのがいいみたいですよー!

ママリ

ねんねルーティンで4ヶ月から絵本取り入れてます!

上の子は絵本をすぐに閉じてしまうタイプでしたー(笑)
いろんな子がいると思いますw

ひよこママ

うちは、1ヶ月ぐらいのときから
意味わかってないだろーなーと思いながら絵本見せたり聴かせたりしてました。笑

仕掛け系は使えるようになったり10ヶ月ぐらいで、読んで欲しい遊びたい本を自分で持ってくるようになりましたが興味ないのは見向きもせずに口に入れようとします🤣

しゅか

理解できなくても全然良いと思います!

口に入れちゃったり、パラパラ好きなページめくったりでも十分絵本を楽しんでる❣️ことになるみたいですよ〜

もう少し大きくなって、まだ全然聞いてくれない😅と思っても、ふとした時に絵本のマネをしてたり、おしゃべりできるようになって真似ていたり...意外に覚えていてびっくりすることもたくさんありました!

はじめてのママリ🔰

理解してなくても、誰でもないママの声でやるから良いそうですよ🎵
上の子は半年くらいから始めて、最初から大人しく聞いてましたが、下は破るわ投げるわで興味ないのかなーと思ってたら、最近めっちゃ本読め~って持ってきます笑
時期もあるかもしれません😊✨

Hotaru

全く同じですw6ヶ月から絵本見せてますが
うちの子も絵本を全て口に持っていってべちゃべちゃにしてますよ😊
そんなもんだと思ってるのであまり気にしてません。

はじめてのママリ🔰

私は1ヶ月からしてます!
何もわからなくても、言葉を掛けること、絵本を見て色や想像いろんなものの発達につながるので、意味がわからなくても読んでます!