
子どもに大人のお菓子やケーキをあげ始めたのはいつ頃が適切か、他のママと比較して気になっている。自分は1歳半過ぎからたまにあげており、友達は1歳8ヶ月でまだあげていない。要相談。
みなさん、子どもに大人のお菓子やケーキをあげ始めたのはいつ頃ですか??
他のママは結構キッチリされてるなあと思って🤔
例えばケーキ屋さんのケーキとか、ミスドとか、プッチンプリンとか、、、、
うちは1歳半過ぎから、たまにならあげてます(大人が食べるときとか)。
ジュースも毎日ではないですが、みんなで集まって食事するときやたまたま買ったときに飲ませたり(ご褒美とか含め)…
毎日のおやつはアンパンマンせんべいが多いです。
大人のお菓子は積極的にはあげないけど、絶対ダメ!!というふうにはしてないです。
友達は子どもが1歳8ヶ月だけど、まだ大人のお菓子はあげたことがないようで、うちはちょっと早くからあげすぎたのかな?と気になりました💦
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半で、初めてミスドあげました☺️
1歳半前からケーキもスポンジちょっとあげたり、
プリンもご褒美的なデザートであげたりしてました😳

ガオ
私も下の子は1歳過ぎてから割と何でも食べさせてます😅
ケーキ、ミスド、兄のお菓子、ジュース、ゼリー、プリン、アイスなど🤭
上の子は食わず嫌いでケーキも出しても全く食べず5歳でやっとまともに食べるようになりましたね😂
ミスドは大好きで2歳前から食べてました☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます(*^^*)
私も割となんでも食べさせてて…😅二人目だと、上の子の食べてるやつ欲しがったりしますよね😅- 3月23日
-
ガオ
かなり食い意地張ってるので食べるの遅い兄のご飯やおやつを奪ってますね😂😂
なので止めても食べるしグミ、飴、チョコ、生物以外ならあまり気にしてません👌
それぞれの家庭次第なのでいいと思います(^^)- 3月23日
-
ママリ
ありがとうございます😊
二人目以降はそうなりますよね。。各家庭の判断で良いのですね😊
安心しました✨- 3月23日

はじめてのママリ🔰
1歳半を超えてから普通に、食べていいよーと言っていましたが、食べず嫌いと、甘いもの嫌いだったので
挙げられてるものをまともに食べるようになって食べたいと自分から言うようになったのが、3歳過ぎてからでした😳
お菓子もあまり好きではなく
保育園ですらいらないと断るタイプです😂
じゃがりこやポテチなら欲しがって食べたのですが、あまり食べて欲しくなかったので1歳の内は数枚数個だけ渡してました!
あげすぎとかではなければ
後はお母さんやお父さんの気持ち次第だと思うので、早すぎることはないと思いますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
本人が欲しがらなければいいですよね😊
もうこの辺は各家庭の判断なんですかね😊- 3月23日

まーまり
我が家は上も下も、生クリームのケーキは2歳からです✨
プリンとかは実家行ったら両親が勝手にあげてたので早かったかもです😂💦
-
ママリ
コメントありがとうございます(*^^*)
うちも実家行くといろいろ食べてしまい…(笑)もう1回食べたならいっかーとなってました😅- 3月23日

くま
たくさんはあげないけど、1口とかならもうあげてます😊保育園で1歳過ぎたら、せんべいとか大人が食べるのがお菓子で出てきます😌
毎日じゃないし、おいしいは共有したいし、いいかな?って考えです🥰
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
保育園でも大人のが出るんですね💡
おいしいは共有したい、というのすごくわかります!!✨✨- 3月23日

ママリ
下の子はもう食べてます💦💦
上の子の欲しがるし1歳すぎたし毎日じゃないからと割り切りました😅
-
ママリ
コメントありがとうございます(*^^*)
上のお子さんいたらそうなりますよね😊
親も子もストレスや害にならない程度なら大丈夫ですよね😊- 3月23日

ママリ
三歳半からですねー!😆
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
しっかりされててすごいです😣
うちはなんだかなあなあになってしまったので😅- 3月24日

3ママ
最近です!3歳ぐらいから!
食べさせなかった訳じゃなく、
あんまり欲しがらなかったからです。
1回
食べさせたら、美味しいのを覚えました。🤣
もういいや〜って思ってます!🤣
親が量や時間を決めて、
歯磨きもしっかりしてたら、
いいと思ってます私は😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
無理にあげるものでもないし、欲しがらなければあげる必要ないですもんね💡
歯磨きしっかり頑張ります🌻- 3月24日
ママリ
コメントありがとうございます(*^^*)
同じような方がいて安心しました✨✨