![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
別居を考えている女性が、別居前に決めておくべきことや準備についてアドバイスを求めています。子供と実家にお世話になる予定で、家計を別にすることで関係悪化を避けたいと考えています。
別居しようと思っています!ご経験のある方、別居前に決めておいたほうがいいこと、やっておいたほうがいいことありましたらアドバイスください。子供と一緒に他県の実家にお世話になる予定でいます。
現在3才5才の子供2人と夫でおととし買ったマイホームに住んでいます。
別居の経緯ですが原因はいろいろありますが、方向性の違いでしょうか。元々2人共東京に住んでいましたが、夫が飲食店を出したくて夫の地元の他県に引っ越してきました。現在はまだ開業はしておらず正社員で飲食店で働いていますが、年内には出店する予定です。夜からオープンする店出す予定で、私は子供がいて手伝えないため、開業後の生活が心配なので別のところで正社員で働き始めました。が、夫は休みが週一(仕事の日は活動時間が合わない為、合わないし会話なしです)ワンオペで正社員になったので育児と家事がうまく両立できず、友達もいないし、相談できる人もいなく精神的にきつくなってしまいました。要領悪く家事に手が回らなすぎて、夫に言われました。
それ以外にも開業資金の貯金のことや開業後の生活費のことなので揉め、子供もいるのでこれ以上家族の関係を悪化させないためにも、家計を別にすることでお金と生活のことで揉めないようお互い同意の上別居することにしました。単身赴任だと思うようにしたいと思っています。
子供は週1しか合わないとはいえ懐いているので本当に申し訳ないと思っています。
長くなりましたが、別居後更にまた揉めないために決めておいたほうがいいこと、やっておいたほうがいいこと、準備がありましたらアドバイスいただきたいです、よろしくお願い致します!
→お金の分担など
すぐに離婚とまではまだ考えていないですが、いずれそうするかもしれません。
- はじめてのママリ🔰
![ママリさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん。
少し本題からズレてる回答かもしれませんが、
うちも飲食店自営業です。
1人目が産まれる3ヶ月前に開業しました。
確かに開業資金、結構かかります。一年目は赤字です。
でも飲食店って案外、真面目にやっていたら、そうそう赤字にならないです。
旦那様が今は貯金を開業資金に充てたいお気持ちも何となくわかります。
私も夫と休みが合わないのでワンオペで正社員してます。
旦那様の肩を持つわけではないのですが、開業して4年半を見てきたイチ妻の目として、
開業間近、開業直後、とにかくご本人も不安で未知で、分からないことだらけの中で資金繰りもまだ想像がつかなくて、怖いのだと思います。
先が見えなすぎて私も何度も離婚を考えましたが、
離婚しなくて良かったと今思えるのは、
先が見えない中でガムシャラにやり続けて、何度も失敗しかけては、周りに頼って人脈を広げて、そんな学び続ける姿を子どもに見せてくれたからです。
開業後1-2年は、とにかく不安で、不安定でしたので、
お互い八つ当たりなどで、人が変わったようにひどい言葉を投げ合って、辛かったですが、
やっと今、少し客観的に夫を見ることが出来て、
かなりの重圧の中で開業してスタッフや取引先と二人三脚で頑張り、色んな山を越えてきたんだなーと思ます。。
会社員をしていた時の夫より
今の夫が息子の父親で良かったと思えます。
質問とずれたことを話していますが、
少しでも飲食店開業ということ、はじめてのママリさんにとって少しでも不安要素を取り除きたくてコメントさせて頂きました。
コメント