
コメント

はじめてのママリ🔰
寝室に触られて危ないものはおかず多少ほかっておいても大丈夫なようにしておいて放置します☺️
動いたりしてギャン泣きしてなければ基本放置で疲れてれるのを待ちます☺︎

はじめてのママリ🔰
7ヶ月半の息子がいます。
私の息子は4ヶ月くらいから週に一回、二回くらい夜中にいきなり起きて覚醒して遊び始めちゃう事があります。そゆときは部屋を豆電の状態でおもちゃで遊ばせたり、できるだけ抱っこしないようにしてます。眠くなったら抱っこする。泣いたら抱っこするってやれば眠くなったらすぐ寝てくれる気がします。それでも寝なかったらミルクを上げたり、それでも寝なければ夜のお散歩で家の周りをぐるぐる回って落ち着かせて寝かせたりしてます。
-
みい
なるほど!!私も静かにしていられる時は試してみます!
最初から抱っこしても全然寝る気配がないので遊ばせてみます😊- 3月24日

はじめてのママリ
授乳後も寝ない時はしばらく寝室で遊ばせて、そろそろいいかなって時にトントンして寝かせてます!
夫も同じ寝室で寝てますが、泣かないからできることかもしれません🥲
-
みい
コメントありがとうございます!
泣かないでお利口さんですね😆
うちも泣きはしないんですけど叫んだりお喋りするのでパパが眠れないと思い、気をつかってしまいます😅- 3月24日

退会ユーザー
うちの子もです!
最近よく目覚まして覚醒しますw
もう起きたら3時間くらいは寝ないので一緒に遊びます😅
そろそろ眠くなってきたかなっていうタイミングで添い乳しながら寝かすか様子見ながらトントンしてます
-
みい
3時間!!!そうなんですね!
一緒に遊んであげるの凄いです🥺私は眠くてそんな気力になりません😅
ただやはり遊ばせてあげるのがぐずらず眠くなってくれるからいいなと思い、やってみようと思います😊- 3月24日
みい
そうなんですね!!
うちは泣きはしないんですけど叫んだりお喋りがすごくて笑
ただ毎回リビング行くのしんどいんで、ほっとくのも試してみます!