※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンゴパイ
家族・旦那

義理の母の行動にモヤモヤします。長文になります。関西に住む義理の母…

義理の母の行動にモヤモヤします。
長文になります。。
関西に住む義理の母には妹さんがいて姉妹とても仲がいいです。妹さんは隣の駅に住んでいて家も近いです。
妹さんの娘さんに昨年末双子が産まれました。(夫から見れば従兄弟です)出産前から妹さんは自分の娘に双子が生まれる事を心配して仕事も辞めて育児をサポートする気でいて、更には義母にも色々相談していたので、結局義母も週3で育児のサポートし更には夫の姉もサポートする事に。

娘さんにはすでに上に子どもがいて里帰り出産なので旦那さんの手も借りられないので周りが手伝う事は全然良いと思いますが、手伝う人が多すぎてびっくりしています。

私も昨年東京で次女を出産しましたが義理の母はコロナを理由に来ませんでした。。またお宮参りも内孫なので来るかなと思ったので声をかけたのですがコロナを理由に来ませんでした。ですが先日双子のお宮参りに義理の実家の夫以外の全員で参加し更には晴れ着を肩にかけ赤ちゃんを抱っこしていました。

義母は夫の姉夫婦と同居しており、孫がすでに1人いるから私たちはあまり大事に思われてないようで寂しいです。
義母の行動は当たり前で私が気にし過ぎなのでしょうか。。

コメント

ぴよこ

大阪と東京の距離を考えると、行かないのは普通かな、と思いました🤔
コロナがなければ別かもですが、コロナがあるので💦
隣の駅なら生活圏もほぼ同じでしょうし、仲良しでしょっちゅう会うならそんなもんかな、と思います🤔
別に大事にされてないとかではなく、距離の問題では?と思いました😌

娘のママ

関西から東京までお宮参りのためにきてほしかったってことですか…?
コロナもあるし来なくて普通だったとおもいますよ!
大事にされてないわけじゃないかと😭

、

私の母が県外新幹線の距離ですがお宮参りくらいではきませんでした😂
上の子がいて里帰り出来なかったので旦那も夜勤なのでほぼワンオペが不安すぎてお願いして手伝いには来てもらいましたけどコロナ禍だったこともあり普通の人は断るかなあと思いました。
義母と話す機会があって聞いたことあるんですけどまあ一人目の孫は一番可愛いとは言うてました。
でもみんな可愛い〜ってよく言ってます😂💓
大事に思ってないというより距離もあるし義母の妹のムスメも自分の娘くらいの距離で可愛がってたみたいだし可愛がりやすいんじゃないですかね?😂