
料理が苦手で離乳食にベビーフードを頼っている専業主婦です。周りは手作り派が多く、申し訳ない気持ち。ベビーフードメインの子育てはどれくらい?
専業主婦の方で離乳食をほとんどベビーフードに頼ってる方いらっしゃいますか?私はとても料理が苦手で、かなり頼ってます。2回食で1食分はベビーフードだけということもあります。周りのママ友さんたちはベビーフード使うことはあるけど、やはりメインは手作りという方が多く、私は娘に申し訳ないことしてるような気がしてます。批判は受け付けません。ただ、世の中にはベビーフードメインで子育てしてる方はどれくらいいらっしゃるのかと思い質問させたいただきました。
- ゆゆママ(2歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
ほぼBF頼りでしたよ😂🙌💦

なむ
はい!ここに居ます(笑)
うちは今三回食で保育園に通っていますがお昼以外はベビーフードです💦
つまり私は作らないって感じです😖
土日は家に居ますがタイミングが悪かったりしてサッと食べさせたい時に1日三回ベビーフードなんてしょっちゅうです💦💦
私も罪悪感がない訳ではないですが、どうしてもバランス考えたりすると自分ではうまく作ってあげられないので😖
意気込んでお粥とかオカズとか一杯作って冷凍しても1週間で使い切れなかったり食べてくれなかったり💧
もう割り切って大人と同じ物が食べられるようになるまでベビーフードに頼ってもイイかな?って思っちゃってます💦💦
昨日もトイザらスでベビーフード爆買いして来ちゃいました😅
ゆちさんも私もきっと同じ気持ちなんだと思います💦
ベビーフードだってたくさん売ってますよね?✨
それだけ買って使ってる人がいるって事なのでうまく利用しながらゆるーく頑張りましょう😆
-
ゆゆママ
コメントありがとうございます!ママリやってると、世界は広いなーって思います。近場にはあまり同じような人がいないと思っていたけど全国にはこんなにもいる!心強いアプリです♡♡
保育園ということはなむさんはお仕事されてるんですね!?
離乳食のことだけではなく、お仕事されながら育児する事自体が本当に尊敬できます。
私は専業主婦で時間あるはずなのに手作りしてあげないんだって思うとひどいママのような気がしちゃいます。
でも、ここで質問して、ベビーフードにも衛生面や栄養面的にもメリットはあると思ってる方が多く安心しました。
意気込んで冷凍して、食べきれず、とても共感しました!
ベビーフード爆買いなんて聞いたことないです(笑)(笑)なむさん面白い😁
頑張ります☆☆- 11月9日
-
なむ
同じ事思ってるママさんいっぱいいますねー❤️
私も嬉しいし励まされます😊✨
お仕事ママだって大変だし、家でずっと頑張ってるママだって大変ですよー💦💦
むしろ私は家でずっと頑張ってるママがスゴいし尊敬しちゃいます!
日中やほとんどの時間ママが頑張って子供を守り育ててるんですよ✨
自分の時間なんてあまりないでしょうし、育児に家事に忙しいのは家にいるママですよ💦💦
あまり自分を責めないで下さい😊✨
以下昨日母と話をした事ですが
私は30代ですが、私が子供の時はわざわざ離乳食なんて作らなかったって母が言ってました😅
大人の食事を塩分抜いたり、味噌汁の上澄みをあげたり、ご飯にお湯かけてスプーンで潰しただけって言ってたので母世代は今と比べるとかなりズボラですよね(笑)
そんな育て方された私は今健康にここまで育ちました(笑)
今はネットとか色々昔より情報が多いから離乳食は手作りしないとダメっ!みたいな情報も多いから今のママのほうが大変だよねって母も言ってました😅
でも手作りに縛られないで頼れる物に頼って程よく緩く子育てしてるほうが子供にはイイ影響あると思うよ〜ベビーフードなんて便利だし栄養考えられてるし使って何が悪いの?
悪い物なんて色々厳しい日本で売ってる訳ないじゃなーい✨
お母さんだって子育て時代売ってたらガンガン使ったよ〜✨って言っていて私も何だか肩の力が抜けました✨
子供にとって良いママでいたいので出来ない事は無理し過ぎず出来る事で愛情を注いであげたいですよね❤️- 11月10日
-
ゆゆママ
とてもお返事が遅くなりすみません(>_<)
家でママしてる方を尊敬していただけるなんて嬉しいです。
お母様とお話した内容まで細かくありがとうございます!!!今の時代なんでも調べることができるおかげで、不安が募るばかりですが、昔の話を聞けば時代に流されてるだけだなーと思いますね!
3回食に進めずにいましたが、少し気持ちが落ち着きました。ので、少し手料理も交えつつ、ベビーフードに頼りながらこれからも頑張ろうと思います♪
本当にありがとうございます♡- 12月6日

Nmma
ほぼほぼベビーフードあげちゃってます😅
うちの子食べる量が少なくて、いつもほとんど捨てるはめになるのでそれが一時期ストレスで…
ベビーフードだと食べるし、残されてもそこまで嫌な気はしないので!
ただ味は濃いので、お粥に少量まぜて…とかにしてます!
-
ゆゆママ
コメントありがとうございます♪♪
子どもは可愛く娘の為とおもいつつ、なかなか作れず(>_<)
離乳食初めて1ヶ月は頑張ってたんですけど、2回食にしてから、ベビーフードあげるようにしたらどれだけ楽になったか…。
離乳食作らなきゃっていう焦りに推されることなく落ち着いて娘に関われるので
良かったと思います(^^)
お粥に混ぜて、やってみます!- 11月9日

ちえみ
ほとんどベビーフードでした(>_<)
料理が苦手でレパートリーもなかったので(>.<)
-
ゆゆママ
コメントありがとうございます♪♪
ベビーフード頼ってる方が多くて少し安心しました!!
手作りされてる方すごいですよね☆私は離乳食作りが億劫で今は2人目考えられないのでちえみさんえらいなって思います(o^^o)- 11月9日

マルコ
専業主婦ではないですが
ベビーフードたくさん
食べさせてます!
むしろ月齢低い時は
手作り頑張ってましたが
月齢上がるにつれて
ベビーフード使用率
9割くらいやと思います(笑)
濃い味付けやから
良くないとか言われてますけど
いろんな食材たくさん
入ってるし味覚を育てることが
出来るので助かってます( ¯•ω•¯ )
-
ゆゆママ
コメントありがとうごさまいます!!
確かに、自分じゃなかなかあげなさそうな食材もはいっててベビーフードにもメリットはありますよね!
ベビーフードの割合多くてもお粥そのものも食べてくれるし、そこまで気にしないようにしたいとおもいます♪- 11月9日

ダリルとメルル☺︎
ベビーフードを業者さんからたくさん頂いたので使い切らなきゃ!と使ってますよ。全然抵抗ないです。今はいいんじゃないですか?そのうち大人のを小分け出来ると楽になるけど。ベビーフードの方が衛生面でも安心だと思ってます。
-
ゆゆママ
コメントありがとうございます!
頂き物たくさんあるなんて羨ましいです(^^)
衛生的というのもベビーフードのメリットですね!- 11月9日

退会ユーザー
うちも上2人ともおかゆ以外は全てベビーフードでした!1人目の時始めは頑張ってましたが、考えるのめんどくさくなりました‥^_^;今回もその予定ですよ!ベビーフード便利すぎです。おいしいし!また西松屋で大量買い決定です。
-
ゆゆママ
3人もお子さんいらっしゃるんですね!すごい!!
西松屋安いですよね!こないだ初めて行って私もたくさん買っちゃいました😁
コメントありがとうございます!- 11月9日

たけのこ♡
専業主婦ですべて手作りしてます。
ベビーフードいいと思いますよ♡
うちの子はベビーフードの味付けが苦手らしく、一口食べても吐き出すので全て手作りするしかないだけです(;▽;)
今は食べる練習なので、ママも子どもも楽しく食事の時間が過ごせればどちらでも良いと思います!
-
ゆゆママ
コメントありがとうごさまいます!
全て手作りすごいです☆☆
ベビーフード受け付けない子もいるんですね…。
うちの子は食べてくれることを喜び、ベビーフードだとしても後ろめたさを感じず楽しんで育児したいとおもいます♪- 11月9日

うに子
私はベビーフードではたりなさそうな時は、おかゆだけは冷凍しておいて、
味を薄めるのと量を増やすためにおかゆ足したりしてました。
作ることもありますが、
わざわざ大人用とは別に赤ちゃんのために離乳食をせっせと作るなんて日本人くらいだ
外国は買うのが基本
というのをどこかで読んで、ベビーフード使うことに抵抗がなくなりました☺️⭐︎様様です。
-
ゆゆママ
お粥だけ冷凍してかさまし!いいアイディアですね☆参考にさせていただきます!!
確かに日本人だけの考え方とかって世の中ありますよね。
そのほんの一部、私も信じて、これからもベビーフードも頼りにしていこうとおもいます!- 11月9日

めぐみ
夫婦で生活してたとき(月齢が低いときは)手作りしてたし、一回食だったので、、二回食になってからも多少は頑張ってましたが、、
主人の親と同居するようになってからは、ほとんど、ベビーフードに頼りきりです、
ゆゆママ
早速のコメントありがとうございます!!
ベビーフード様々ですよね(^^)
お子さんは味が薄いものなど食べなかったりしないですか??
YuU·͜·ೢ ⋆*
その月齢にあったBF
食べさせてたり 量が足りないようなら
舌で潰せそうなやつで
1ヶ月上の物も食べさせたり
してましたよ^^*
味が薄いと『ん??』みたいな
感じはありました(笑)
ゆゆママ
なるほどなるほど!
様子みながら1ヶ月上のものを試すということもしていたのですね(^^)
参考になります。ありがたい(*´▽`*)