※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫を快く飲み会に行かせないことは、そんなに悪いことでしょうか…現在育…

夫を快く飲み会に行かせないことは、そんなに悪いことでしょうか…

いつもお世話になっています😌
現在育休中です。夫が出かけるのが6:30、帰りが20:30なので、ほとんど8か月の娘と2人きりです。そのためか、娘はわたしの抱っこでないと泣き止まないし、ねんねも難しい状況です。娘はかわいいし、幸せな日々を過ごしていることは間違いないのですが、赤ちゃんが相手なので思うようにいかないことも多く、大人とコミュニケーションがとれないことや、娘の機嫌やお昼寝のことをを考えると買い物以外は外出することもほとんど無く、ストレスが溜まっていることも事実です。
この3連休、夫が土曜の昼から泊まりで出かけ、日曜の夜は飲み会に参加してくるというので、金曜の夜に割と大きめの喧嘩になりました。(結局、日曜は深夜1時に帰ってきました。)週末も家事育児を1人でやらなければならないので多少の負担はありますが、大変な寝かしつけや夜泣き対応は、結局わたしがやることになるので、夫がいなくてもそこまで困ることはなく、飲み会を含め出かけることを了承しました。
本当はいけないことですが、夫の携帯のLINEを見てしまいました。月曜も飲み会に誘われていましたが、「娘の寝かしつけを嫁に任せきりにしたらブチギレられたので行けません」と断っていました。仲間からは、「大変だな、絶対に嫁に負けるな!嫁のスパイラルから抜け出せ!」などと返信が来ていました。ケンカした理由も違うし、ブチギレとか言われた挙句、仲間から悪者扱いされて、すごく不愉快で、ずっとモヤモヤしています。LINEを見たとも言えないし、夫に抗議することもできません。
夫は月に2回ほど飲み会に行きます。終電の前に帰ってくるし、泥酔していることもないので、飲み会に行くことは了承してきたつもりでしたが、毎回快く送り出さないと良い妻ではないのですか?本当に腹立たしいです。みなさんのご家庭では、旦那さん単独の外出や飲み会は、どの程度許容というか、快く送り出していますか?

かなり長文でしかもほとんど愚痴になってしまってすみません…

コメント

ひなの

断る理由が妻を悪者にしてるのが嫌ですよね💦俺は悪くないアピール💦
うちは遊び屋飲み会は基本全てOKですがそれがいい妻だとは思ってません😅

まりぞー

独身気分でいるから、娘ちゃん懐かないし寝かしつけもできないんですよね。

寝かしつけを任せきりにしたからキレてるんじゃなくて、それに対する思いやりとか歩み寄りがないことに腹立ててる事に気付けない不思議。

仲間も仲間ですが、ご主人もご主人で…残念すぎ🤦‍♀️

私ならそのやり取りの画面突きつけて

これなに??ねぇ。なに??
寝かしつけしてない事に怒ったんじゃない。
大人とのコミュニケーションが取れず、ほぼ朝から晩まで幼子と2人きりが毎日だとどんなにストレス溜まるかやったことないから理解できないだろ?
え?子供生まれても自分は何も変わらず朝早くから出勤して仕事とは言え、大人と関われて仕事もできて。夜も遅く子供と関わる時間がただでさえ少ないのにお前じゃないと無理だから。じゃねーよね。
私しかいないから泣こうが喚こうがどうにかするしかないからどうにかこれまでやってきたんじゃん。
え?なに?泣くから。ママじゃないとダメだからできません。

は?
やってもないくせに??

そりゃそんだけ自由にやってて子供が懐く訳ないよねー。

って真顔で詰め寄りますけどね(💢'ω')

うちは基本的に私に報告してくれた分の飲み会には快く出してますが、その分 感謝も伝えてくれますしパパっ子になるようにとにかく関わらせてがっつり父親としての役割はしてもらってる(当たり前ですけど)ので…。
よっぽど私や子供の体調が悪い時は誘われた事すら私に言わず断ってるようです。
そして、独身の時と比べて飲みに行く頻度も減りましたし大体 会社の先輩とのとか同期 同級生のなので全然行ってこーい✋って感じです😊

仕事も子供の事もしっかりやってくれてるのでそのくらいはと👍

はじめてのママリ🔰

あーそれ苛立ちますね!
携帯見たこと言っちゃうと論点すり替えられそうだし。。
私も1人目が抱っこマンだったので飲み会とか快く送り出せなかった時期ありました!
同じ気持ちを味わってほしくて私が1人で外出しようと思っても子供がかわいそうで余計罪悪感覚えたり。
そもそもご主人は奥さんはいつ息抜きできると思ってるんですかね?飲み会、気持ちよく行ってもらいたいけど私も息抜きできるように娘のお世話できるようになってほしいって伝えてみるのはいかがでしょうか?まずは数時間だけでも1人でお子さん見てもらうとか。ママしか泣き止ませられないから〜っていうのはこれまでママリさんがたくさん頑張ってきた結果だと思いますが、それをご主人がお子さんを見ない理由にされるのはおかしいと思います!頑張りすぎないでくださいね〜!

ねこ

すごく分かります😢
うちも月2回くらいですが、毎回え〜っと言いながら送り出します(笑)ただ、職場が近いので行く日は一旦帰宅し子供をお風呂に入れ&私がお風呂に入る間子供たちを見ててもらってから行ってもらいます。
私も前に飲み会中に「いつ帰ってくるの」というLINEをしたら、そこから仲間内で鬼嫁的なキャラに認定されてしまったようで、それからはしていません。こっちは悪くないのに、ほんと腹立たしいですよね😡
今は、帰宅時間を宣言してもらい、それを大幅に過ぎたら何かごちそうしてもらうとかにしてます。それでいくらか怒りを落ち着けてます(笑)

理想は、快く送り出し、その分旦那さんも感謝してこちらを労ってくれることですよね😭まだまだできなさそうですが。。

はじめてのママリ🔰

うちはゴルフだろうが、サッカー、飲み会などどうぞいってらっしゃいです😂
でも別日に子供とちゃんと関わろうとしてくれます。
好きにさせてる分、私も1人で出掛けさせて貰ってます😊

nico(34)

子供産まれてから一度も許可してません。
こっちだって、自由に動き回れるわけじゃないので、当然だと思ってます。
シッター?代わりに雇ってくれるなら考えても良いですが😑

はじめてのママリ🔰

私もそういう喧嘩たくさんしました!
しかも!なぜか男の人って誘われたら「嫁に確認してみる!」とか言って
その後断れば私が快く出さない嫁みたいになるし💢

我が家は前もっての予定ならなるべく行かせますが(常識の範囲内で)
急な誘いは全てNGです😊

もちろんこちらも出かけるときは
前もって子供お願いしているし
急な誘いには行けませんので!
旦那だけ行けるのはおかしな話なので😊
そんな事こっちに行ってもいいか確認しなくても自分で考えたらわかるよね?と言っています😊