※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🔰
妊娠・出産

胎動が8時間以上感じられず、心配です。受診をお勧めしますか?

妊娠8ヶ月、28週3日、初産

今日の朝から胎動がないです。(現在12:50)

いつも朝は、私が数時間ベッドでゴロゴロするので、
その間に結構感じるのですが、今日は感じませんでした。

私も寝落ちしたりしていたので、
「気づかなかっただけかな?」
「赤ちゃんも寝てるのかな?」
くらいしか思っていませんでした。

でも、12時頃にベッドから出て、
ご飯を食べたり、ゆっくりして、お腹をツンツンしても
返事をしてくれません。

昨日は腹痛がありましたが、出血はなく、
胎動もありました。

受診するべきですか?

赤ちゃんが大きくなって動くスペースがなくなり、
胎動が少なくなるのは、まだまだですよね?

前回の検診は5日前(問題なし)
次回の検診は9日後です。

コメント

deleted user

起きてから1度もないのなら受診したほういいです🥺💧

  • deleted user

    退会ユーザー


    赤ちゃんが大きくなって動くスペースが狭くなったとしても全く動かないことは産まれるまでありません、、、

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

スペースがなくても動かないことはほぼないですし、伸び伸びしたり、大きく動かなくても、しゃっくりわかるかと思います。
すぐに病院行ったほうがいいですよ!

ままり

すぐに行きましょ😣💦💦

h

私は8ヶ月半ぐらいで胎動が減ったと感じるようになりました。減ったとゆうか、勢いのある胎動が少なくなり、モニョモニョした胎動に変わったイメージです。おそらく狭いんだろうと思います。

1時間〜2時間ぐらい胎動を感じない時(わたしが気づいてなかったのかも?)はありましたが、朝から胎動がないのは産科に電話したほうが良いと思います😣💦
心配ですね。

t

お母さんが感じる異変は赤ちゃんのSOSの場合があります。
脅かしたいわけではないですがあくまで私の経験談ということを前提に話します。
私は2回目の妊娠26wの時胎動が弱いかな?狭くなったのかな?と2日ほど感じていて3日目の昼間に朝から胎動がないことに気づいて即受診しましたが、子宮内胎児死亡でした。死産でした。
先生にも言われましたが、何もなかったらそれはそれで安心できるんだから気になることがあれば昼間だろうが夜間だろうがすぐ受診をお勧めします。
母子共に何事もありませんように。