※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦭
お金・保険

育児休業給付金について、育休や休職期間を含めて最大4年間で支給される条件を確認したいです。2022年1月から3年2ヶ月分の勤務月が12ヶ月以上あるかどうか教えてください。

育児休業給付金について質問です🙇🏻‍♀️

原則、2年間の間に11日以上勤務した月が12ヶ月あれば育児休業給付金の支給対象だけど、その間に育休や休職した期間があればその分を上乗せして最大4年の間に11日以上勤務した月が12ヶ月あれば支給されるという認識で合ってますか?😭

2016年11月入職
2017年12月切迫早産のため休職→第1子産休
2018年1月出産
2019年2月復帰

2020年8月切迫早産のため入院・産休まで休職
2020年9月第2子産休
2020年10月出産

2021年10月第2子育休終了→そのまま第3子産休
2021年11月第3子出産
2022年1月第3子育休

私の場合、2022年1月から2年間+育休や休職した1年2ヶ月→3年2ヶ月遡って11日以上勤務した月が12ヶ月あるため支給対象になりますか?🥺

コメント

deleted user

1人目と2人目の間で1年以上働いているので、貰えますよ😊

1人目と2人目の間が1年未満の勤務だったら貰えませんでした💦

  • 🦭

    🦭

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    もらえるようで安心しました😭✨
    1年以上働いていてよかったです😞💦

    • 3月22日
ママリ

産休期間中には給料出てないのですよね?

そうであれば、2018年後半くらいまで遡れますね。
2019/2月の復帰から2020/8月の休職までに1年8ヶ月くらい働いているので、条件はしっかり満たせていると思いますよ☺️

  • 🦭

    🦭

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    給付金のみで給料はいただいてないです☺️
    安心しました😭✨

    • 3月22日